- 1 : 2021/09/06(月) 09:49:46.223 ID:gyYYucGCa
-
ほんほんのんよ@nonyohonhon
てか、今デジタル庁が欲しているのは高度な技術者なので…。
一部では誤解している人もいるかもしれないけど、
中央大卒の文系でプログラマーですらないひろゆきは普通に考えて
必要ないと判断されただけでしょう。
専門の人には彼の技術レベル、バレてますよ。 - 2 : 2021/09/06(月) 09:51:00.527 ID:gyYYucGCa
-
だろうな
- 3 : 2021/09/06(月) 09:57:06.107 ID:LOioJ69L0
-
ひろゆきは技術者ではないからな
専門って言ってもIT関係の法律であったり経営をちょこっとかじってる程度だろ - 4 : 2021/09/06(月) 09:57:12.972 ID:ph7b9NY6r
-
サーモンて輸入品しか生で食べられないからどこで食っても基本変わらないだろ?
- 5 : 2021/09/06(月) 10:00:42.487 ID:Vv3LV7yG0
-
沸点低くてSNSで喧嘩売りまくる人間はリスクでしかないしお呼びじゃない
- 6 : 2021/09/06(月) 10:00:54.019 ID:qLa9kvww0
-
まぁでも成功してるからそんなことどうでもいいんじゃね
- 7 : 2021/09/06(月) 10:01:07.447 ID:+E1AIOPXd
-
そもそもどんな層に需要があるんだよコイツ
- 9 : 2021/09/06(月) 10:04:08.836 ID:w9pmOriUd
-
炎上気質な人は向かないような
- 10 : 2021/09/06(月) 10:05:51.862 ID:SwsLZrM90
-
ひろゆきに技術力を求めるヤツのほうが頭足りてないだろ
ナベツネにホームラン打つことを期待するか? - 11 : 2021/09/06(月) 10:05:57.302 ID:mudEtfYw0
-
ひろゆきもその自覚あるのかと思ったけど
なんか本人はIT関係詳しいですよおいらって本気で思ってるみたいだ - 12 : 2021/09/06(月) 10:08:31.471 ID:SwsLZrM90
-
>>11
実際詳しいだろ
業界の情勢に詳しいのと技術力のあるなしは別だぞ - 15 : 2021/09/06(月) 10:10:14.068 ID:OKS2v+xRa
-
>>12
馬鹿なのお前?
たらこは全てにおいて素人だろ
本当にたらこ信者って知恵遅れなんだなw - 16 : 2021/09/06(月) 10:11:57.787 ID:SwsLZrM90
-
>>15
IT企業いくつも作って運営してる素人って・・・ - 18 : 2021/09/06(月) 10:13:27.140 ID:LOioJ69L0
-
>>15
法律周りで言えば専門家みたいなもんだよ
というよりネット黎明期の法整備されなていなかった状態で最も訴えられた張本人で
そういった訴訟が法改正に繋がったんだから口だけではないのは確か - 13 : 2021/09/06(月) 10:08:49.818 ID:OKS2v+xRa
-
文系で技術者じゃないから必要ではないのはわかるけど中央大学であるとかは関係あるか?
その言い方だと中央大学卒が馬鹿みたいじゃないか - 14 : 2021/09/06(月) 10:08:56.852 ID:swqhuNijr
-
ちんちんが小さいんだな……可哀想に
- 17 : 2021/09/06(月) 10:12:04.893 ID:/ZIv73N7r
-
ただしどうしてもという場合は削らなくてもよい
- 19 : 2021/09/06(月) 10:15:14.985 ID:ZtdVFikC0
-
何が必要でとかがわかるから年寄りの官僚よりかは役に立ちそうだけどな
- 24 : 2021/09/06(月) 10:16:52.087 ID:4kZTZ7Syd
-
>>19
あいつは自分が一番正しいと思い込んでて人の話全く聞かんから害でしかない - 21 : 2021/09/06(月) 10:15:35.078 ID:wMEyTYhfr
-
そりゃ少子化なるわ
- 22 : 2021/09/06(月) 10:15:53.956 ID:02KEHxtv0
-
IT詳しい人いますよ!ひろゆきとか!って言えば馬鹿は騙せるし有用じゃないの
- 25 : 2021/09/06(月) 10:19:12.427 ID:I6zA8cGB0
-
実際に運営するには向かなそう
上手い事指示出すとかしかしたことないんじゃないの? - 26 : 2021/09/06(月) 10:25:56.151 ID:vanDhUPL0
-
まったくの他人事ならひろゆきがあの界隈でどう立ち回るのかはちょっと見てみたくはある
- 27 : 2021/09/06(月) 10:26:02.042 ID:lFB1R6Wgr
-
脳が破壊されてそう
- 28 : 2021/09/06(月) 10:28:02.281 ID:tPQzD6re0
-
Abemaで平井が語ってたのはグローバルと人柄つってたよ
- 29 : 2021/09/06(月) 10:28:05.677 ID:U+6zpZ1pr
-
あえてより多くの税金を収めるために、バレる形で脱税したんや
- 30 : 2021/09/06(月) 10:30:29.717 ID:Eqm/a0ke0
-
犯罪者だっけ
- 31 : 2021/09/06(月) 10:30:46.578 ID:NecquBinp
-
金払わず海外に逃げてる奴を日本の中枢に入れるのか?って話?
- 32 : 2021/09/06(月) 10:30:55.328 ID:Jcy5g64dr
-
目に入れたら目を守るために涙出るじゃん
- 34 : 2021/09/06(月) 10:31:42.626 ID:GUKDKH+sr
-
バカはお前だよwwww
- 35 : 2021/09/06(月) 10:36:06.097 ID:sy4N4jQK0
-
おいら本当に幸せしってます。今のおいらみたいなゆるいのが本当の幸せなんです
的な感じの癖に結局権力志向あるのがダサイ - 36 : 2021/09/06(月) 10:36:14.219 ID:nBo2fn9Ar
-
そろそろお盆だしひと足早く帰ってきんだろ
- 37 : 2021/09/06(月) 10:36:40.961 ID:lSbrh64pa
-
ひろゆきの同僚になりたいか、俺はイヤだね
- 38 : 2021/09/06(月) 10:38:19.025 ID:Cc1txmjtr
-
仮にひろゆきに技術力と知識があったとしても一緒に仕事したいか?そういうことだよ
- 39 : 2021/09/06(月) 10:40:28.470 ID:m53AaVU5d
-
参与ってのは意見求められたときに提案するだけの役割でそれ以上の権限はない
- 40 : 2021/09/06(月) 10:41:17.652 ID:CHhmiF78M
-
口だけ無責任おじさん
- 41 : 2021/09/06(月) 10:42:50.960 ID:NIO3l20n0
-
リスク要因でしかない
- 42 : 2021/09/06(月) 10:43:46.024 ID:U7GBqAI1r
-
一応詳しいって設定なんだから、ひろゆき本人もそのつもりで申し込みだけはするでしょ
落とされてもマイナスにはならんし - 43 : 2021/09/06(月) 10:44:41.358 ID:Eh5fhMOj0
-
実力の有無じゃなくて賠償金から逃げ回って日本脱出するような奴
表立って国が雇えるわけないだろ - 44 : 2021/09/06(月) 10:44:48.040 ID:HskzDGlgr
-
でも必要だよね
- 46 : 2021/09/06(月) 10:45:37.511 ID:EJZMPJA90
-
公務員には常識的な人が求められるのは当然だろ
- 47 : 2021/09/06(月) 10:46:16.944 ID:m53AaVU5d
-
>>46
公務員ではない - 48 : 2021/09/06(月) 10:46:24.150 ID:GoGJ/roxr
-
常識だが
識者「ひろゆきは実力不足でデジタル庁落とされただけ。専門家には大したことないのバレてる」

コメント