- 1 : 2021/09/06(月) 12:55:33.18 ID:GqlM+qic0
-
ワクチン証明書をスマホで 政府12月発行、申請も電子化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA041R00U1A900C2000000/ - 2 : 2021/09/06(月) 12:55:40.79 ID:GqlM+qic0
-
政府は新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を12月からオンラインで発行する。
スマートフォンのアプリでQRコードを表示し、情報を読み取る仕組みを想定する。証明書の申請もオンラインで済むようにする。6日に菅義偉首相と全閣僚が出席するデジタル社会推進会議を開く。
「ワクチンパスポートの電子化」の方針を決める。1日に発足したデジタル庁が取り組む重点計画に明記する。
政府と自治体は接種証明書を書面で交付し… - 3 : 2021/09/06(月) 12:56:15.81 ID:IbSWwjQJd
-
そな時間かかるもんなのか?よく知らんが
- 4 : 2021/09/06(月) 12:56:25.91 ID:Gf1Im+uH0
-
ええやん はよしてや
- 5 : 2021/09/06(月) 12:57:25.97 ID:YcL46tgXd
-
どこで使うか決めたの
- 6 : 2021/09/06(月) 12:57:36.85 ID:wjsYEyifa
-
接種済みクーポン配ってる時点でできるようにしておけと思わんこともない
- 7 : 2021/09/06(月) 12:57:37.18 ID:HWDyouCda
-
未摂取者差別かよ
老人の為に若者を56す国許すマジ - 9 : 2021/09/06(月) 12:58:05.24 ID:jb2swhOr0
-
>>7
出ていけばいい話 - 8 : 2021/09/06(月) 12:57:47.74 ID:SbvLSqpwM
-
完成?どうせバグ保守で儲けるんだろ
- 10 : 2021/09/06(月) 12:58:17.85 ID:nSLvML2k0
-
まだ予約もできないのに…
- 11 : 2021/09/06(月) 12:59:06.46 ID:SbvLSqpwM
-
接種予約機能も入れとけよ
- 12 : 2021/09/06(月) 12:59:58.60 ID:Jb0YTYsO0
-
時間かかりすぎワロタ
しかも用途不明 - 22 : 2021/09/06(月) 13:08:45.31 ID:SQYhNdX90
-
>>12
EUの例からすると
これからライブとかスタジアムの試合とかで必要になるんだろう - 13 : 2021/09/06(月) 13:01:25.43 ID:K7Indzb80
-
春頃先にうった人たちワクチン効果切れてそう
- 14 : 2021/09/06(月) 13:01:48.58 ID:/IdoF6Cn0
-
ピンはね何百億なんだ?
- 15 : 2021/09/06(月) 13:02:09.43 ID:fMVsUbFTd
-
海外渡航用
- 16 : 2021/09/06(月) 13:04:28.53 ID:7/ll5ChtM
-
外注するだけの簡単なお仕事
デジタル庁作った意味ある? - 17 : 2021/09/06(月) 13:05:39.78 ID:eVXJlM40M
-
個人情報マスタが外注先から流出します
- 18 : 2021/09/06(月) 13:06:34.47 ID:1D5UWuEG0
-
12月じゃ抗体半減してるんだが😡
- 19 : 2021/09/06(月) 13:07:54.92 ID:SQYhNdX90
-
なんでそんなに時間かかるんだろw
もちろんEUの衛生パスにつかえるようにしてあるんだろうな?
- 20 : 2021/09/06(月) 13:08:06.68 ID:eElZf9mda
-
情弱証明書
- 21 : 2021/09/06(月) 13:08:40.60 ID:ny5Pl0FId
-
結局中抜きするための省庁か
- 23 : 2021/09/06(月) 13:09:22.91 ID:htNUW1W70
-
コロナ理由にしてビッグデータで個人情報紐付けするのが目的
竹中が進めてる政策だぞ
そういう事だ - 24 : 2021/09/06(月) 13:09:31.20 ID:kWkT+N1LF
-
よく読め。どこにも2021年12月とは書いてない。2025年12月かもしれない
- 25 : 2021/09/06(月) 13:09:39.67 ID:zBkbYO9t0
-
ワクチン接種で店や旅行規制しねーのに意味ねーだろ
教育の完全リモートをやれや - 26 : 2021/09/06(月) 13:10:18.99 ID:oGNr6Tg40
-
早く海外旅行行きたいから欧米で通用するようにちゃんと規格統一してくれ
あと帰国時の14日の隔離も免除で - 30 : 2021/09/06(月) 13:11:00.14 ID:6J+9DWzU0
-
>>26
まず欧米の時点で規格が揃ってないのに統一もくそもない - 27 : 2021/09/06(月) 13:10:21.87 ID:v1T00eyF0
-
とりあえずCOCOAちゃんと動くようにしたら?
- 28 : 2021/09/06(月) 13:10:31.83 ID:oNDlBQpK0
-
なんでデジタルでやらないんだよって前にここで書いたら
入出国にしか使わないから紙でパスポートにつければいいんだよ
とか謎の擁護してた奴がいたけど今どう思ってるんだろ - 29 : 2021/09/06(月) 13:10:34.51 ID:2vTjKcKz0
-
12月から開始としたら11月中旬ぐらいに2回目打つのが正解かなあ
あまり早く打って抗体減っていく頃にワクパスで遊び回るやつが増える状況は勘弁だわ - 34 : 2021/09/06(月) 13:14:15.60 ID:SJ5WFKuD0
-
>>29
早く打った方がいいと思うけどね
枠組が発表された時点で2回目打ってる人は動き回ると思うから - 31 : 2021/09/06(月) 13:11:14.00 ID:MUPDIvO/0
-
スマホもってないし
- 32 : 2021/09/06(月) 13:12:14.89 ID:7h+iFSbS0
-
べらぼうな開発費出してワープア下請けが作るの?
- 33 : 2021/09/06(月) 13:13:34.77 ID:gQpMyJ7CM
-
2回接種は未接種と同じ扱いのイスラエルだだし
日本は2回打てばずーっと使えるのか?
フランスはPCR検査の結果が30分で送られてきて72時間有効だとあったし
2回接種で無敵とか勘違いしてる人達が運営と危なすぎるだろ - 35 : 2021/09/06(月) 13:15:31.45 ID:8Es5fXWLM
-
あのばぁさんはどうしたんだ?w
デジタル庁の最初のお仕事 「ワクチン接種証明書の電子化」 12月までに完成予定

コメント