- 1 : 2021/09/21(火) 19:53:00.03 ID:RRyiwQ7R0
-
『博士の異常な愛情』シリアスドラマをブラック・コメディへと変貌させたキューブリックの革新性
世界が不安定化する今、見直すべき傑作
私の幼少期、まだベルリンの壁は建っていたし、世界は冷戦の只中だった。米ソ両国は大量破壊兵器を量産し続けてはいたものの、
とりわけ80年代終わりから90年代にかけての私の目には、切羽詰まった危機は若干遠のいているように見えた。両者の争いは凶器を首元に
突きつけ合うというよりは、どこか引っこみのつかなくなった意地やプライドの張り合いのように思えた。そんな時代に育ったせいだろうか、
学生になって初めてレンタルビデオで『博士の異常な愛情』(64)や『 未知への飛行』(64)を観たときは、どこか遠い世界のファンタジーの
ように感じられたものだ。だが、あれから時代が一周も二周も巡った今、改めてキューブリックのこの傑作ブラックコメディを鑑賞すると、笑うに笑えない
冷や汗のようなものが背筋に流れてくる。もともと『博士の異常な愛情』は、第二次大戦後もっとも核戦争の緊張が高まったキューバ危機(62)を挟んだ時期に製作、公開された作品だ。
ふと気になって、アメリカの科学誌による「世界終末時計(Doomsday Clock)」をチェックしてみると、針が指し示す2019年の時刻は、
過去最悪の「地球滅亡まで二分前」。どうやら私たちは公開から時を隔て、今ふたたび、本作を鑑賞するのにうってつけのタイミングを生きているらしい。https://news.yahoo.co.jp/articles/4d23ecebd1e0cfbdb0a998537c9af143d1fa9224
- 2 : 2021/09/21(火) 19:53:35.34 ID:YJLYmxZ60
-
安倍晋三
- 3 : 2021/09/21(火) 19:54:01.91 ID:XD6jqNW50
-
ラストは、最高のedだろ
映画史上で一番好きな作品
キューブリックの最高傑作
高市早苗を惨56する
これは脅しではない - 4 : 2021/09/21(火) 19:54:23.85 ID:1AgXw0Hr0
-
岸和田博士?
- 5 : 2021/09/21(火) 19:56:05.08 ID:PAk6rPlu0
-
EDの「またお会いしましょう」はUNOMの科学博物館の原爆説明コーナーでエンドレスで流れてる
俺は痺れたね - 6 : 2021/09/21(火) 19:56:15.15 ID:aIWwhtc20
-
水爆に乗って落ちてくとこ
- 7 : 2021/09/21(火) 19:56:41.96 ID:gMZuUWh+0
-
原爆って美しいんだなあって見惚れたわ
- 8 : 2021/09/21(火) 19:56:58.56 ID:uKrUyYoS0
-
ジョージCスコット好き
- 10 : 2021/09/21(火) 19:58:03.89 ID:s0ez6Fbn0
-
長々とした会議のシーン比較するならストレンジラブ博士よりシンゴジラのほうが面白いな
- 11 : 2021/09/21(火) 19:59:45.71 ID:zA3IWkqn0
-
え?
- 12 : 2021/09/21(火) 20:00:47.14 ID:0olofT2SM
-
「未知への飛行」は一種の相互確証破壊で核戦争の恐ろしさを見せつけた名作だぞ。
- 14 : 2021/09/21(火) 20:07:21.76 ID:e9iE6eHg0
-
米空軍から協力を拒否されたので想像で創ったコックピットのセットは凄かったけど、B52の飛行シーンの特撮は酷くて(機影がB17だったりした処もw)興醒めだったから、現在のバリバリCGでリメイクして欲しい。
今なら大統領がホットライン通話する先は、熊のプーさんになるかも知れんが - 23 : 2021/09/21(火) 20:29:21.31 ID:dJBnytJl0
-
>>14 何言ってんだコイツ
モノクロだしあんなもんだろ
ソ連領に入ってのスピード感とかリアルだスパルタカスと双璧の名作
あとはまぁゴミ - 15 : 2021/09/21(火) 20:12:20.12 ID:j3a64S35x
-
キューバ危機の時にミサイルトレーラーに動きがあったため実際に爆撃機に発射命令が出たそうだが通信士が機転を利かせ発射しなかった
そうしたらミサイルを外して撤去作業が完了ということが
- 16 : 2021/09/21(火) 20:13:21.24 ID:ueABSuYD0
-
Dr.strange loveを博士の異常な愛情と翻訳したのはセンスなすぎ
- 18 : 2021/09/21(火) 20:17:50.72 ID:0olofT2SM
-
>>16
この邦訳が無かったら話題にすらなってなかったろ。 - 22 : 2021/09/21(火) 20:24:43.87 ID:nJDx2S20M
-
>>18
さすがにこんな名作を話題にすらならなかったはないだろ - 30 : 2021/09/21(火) 20:51:16.94 ID:+zQ8N33C0
-
>>22
博士の奇妙な愛ってタイトルなら見たかな?🤔 - 19 : 2021/09/21(火) 20:21:02.52 ID:PAk6rPlu0
-
>>16
「釜山行き」を「新☆感☆染」にするよりはマシかな - 17 : 2021/09/21(火) 20:17:42.62 ID:nJDx2S20M
-
キューバ危機が1962年だものな
今では比べものにならないぐらいの危機感がある時代に
こんなブラックコメディを世に出すのは凄い - 25 : 2021/09/21(火) 20:37:15.52 ID:oH62y1G20
-
>>17
軍の脆弱性から人類世界破滅という色々微妙な話なのに
それをコメディに仕立てるセンスがヤバい - 20 : 2021/09/21(火) 20:21:21.82 ID:UwDBnGRZ0
-
幻のパイ投げエンドならもっとよかった
- 26 : 2021/09/21(火) 20:37:20.20 ID:shehRR2M0
-
エヴァも凄い影響受けてるよな
- 28 : 2021/09/21(火) 20:40:23.40 ID:XD6jqNW50
-
>>26
そか? - 27 : 2021/09/21(火) 20:38:57.76 ID:+z/1LaFT0
-
一回見たはずなのにまったく内容覚えてないな
なんで核戦争の危機になったんだったか - 29 : 2021/09/21(火) 20:47:02.15 ID:uKrUyYoS0
-
パイ投げを削除した辺りキューブリックも核に関してはマジメに取り組んだんだな
- 32 : 2021/09/21(火) 21:20:02.92 ID:VdkzH9n80
-
正式名称は
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』
Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bombイワンのバカみたいな正式名称の長さ
- 33 : 2021/09/21(火) 21:22:44.18 ID:PAk6rPlu0
-
ストレンジラブ博士の主張はほぼネトウヨの主張と同じなので
ヤバイ意味でこの映画は普遍性あるわ - 34 : 2021/09/21(火) 21:25:24.47 ID:XjK7cQOe0
-
総理の異常な愛国
- 35 : 2021/09/21(火) 21:37:55.64 ID:e9iE6eHg0
-
なんかの事件でアメリカ初公開が延期になったと聞いたけど何だったっけかなーと思ったけど、
そうかケネディ暗殺か。確かに不穏な時代背景だったんだな
映画『博士の異常な愛情』(1964)とは何だったのか?気が狂った米軍司令官により偶発的に核戦争が起きる様を強烈な風刺を込めて描く

コメント