- 1 : 2021/10/02(土) 04:05:06.07 ID:gxdREeRr0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b7e7759da0a680d5cd082b5e54837fd18dd441 (動画自動再生)
兵庫県神戸市では、手間がかからず環境にも優しい「雑草処理技術」の実証実験が行われました。実証実験は、神戸市西区の西神中央公園で行われました。
公園のレンガブロックの間から生えている雑草などに、地元企業の小泉製麻の「Foamstream」という機械で高温の泡を吹きつけていきます。地面に吹き付けられていく泡の温度は100℃に達しています。
高温の泡を吹きつけることで、雑草の根まで腐り、人の手で1本ずつ抜いていく手間が省けるということです。
泡は自然由来の成分でできているため環境にも優しいということです。(神戸市建設局 戸澤潮 新技術担当課長)
「ひと手間で草を枯らして、綺麗にすることができるのがポイントだと思います」
市は今後この実証実験を年に2~3回ほど行いたいとしています。関連過去スレ
日本共産党「除草剤グリホサート及び界面活性剤POEAの規制が必要」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619537188/
独ベイヤー、アメリカで除草剤「ラウンドアップ」の発がん性を認め1兆5千億円規模の賠償へ (日本では絶賛販売中!)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628591799/ - 3 : 2021/10/02(土) 04:16:10.47 ID:NT1IOCtrd
-
やけどして危ないやん
- 19 : 2021/10/02(土) 07:06:15.36 ID:ZC4G5T7Ba
-
>>3
先端の外側とか熱伝導しないように処理されてるのか心配だよな
年に2~3回って一番生い茂る夏場にこの作業やるの? ってのもあるし
まぁ夏場に人力で毟よりマシか - 4 : 2021/10/02(土) 04:21:27.03 ID:aXxf932h0
-
機械高そうやん
- 5 : 2021/10/02(土) 04:21:45.75 ID:n1HBCtZJ0
-
熱々のカレールーふとももに掛けてみ飛び跳ねるぞ
- 6 : 2021/10/02(土) 04:22:20.29 ID:EwCK1bgQ0
-
殺人に使えそう
- 7 : 2021/10/02(土) 04:23:48.93 ID:FoAEff4Z0
-
値段見て腰抜かす。
家庭用じゃとても無理。 - 8 : 2021/10/02(土) 04:28:36.65 ID:UMJQ8EVu0
-
んなもんケルヒャーぶっかければ良いんじゃないの?
- 9 : 2021/10/02(土) 04:32:16.22 ID:T/uGeR/I0
-
これ効くのか?
パスタの茹で汁が雑草にかかっても枯れないんだが - 17 : 2021/10/02(土) 06:22:11.21 ID:5vhtctgdM
-
>>9
泡がミソなんだろ
たしか芋かなんかの成分って書いてた気が - 28 : 2021/10/02(土) 08:27:22.51 ID:nJPTGJPrd
-
>>9
パスタじゃなくてバスタの汁なら一発 - 29 : 2021/10/02(土) 08:28:05.34
-
>>9
栄養与えていてワラタ - 10 : 2021/10/02(土) 04:34:22.97 ID:riybzD+6M
-
韓国侵略の時に使えそう
民家の水道を奪えば打ち放題だね - 11 : 2021/10/02(土) 04:49:21.98 ID:3myg5/vc0
-
熱湯ぶっかけるのと同じで根だけ枯らせずってなるだろ
- 12 : 2021/10/02(土) 04:57:20.46 ID:5f1ntEqL0
-
スチームクリーナと何か違うん?泡にする成分で熱容量アップとか?
- 13 : 2021/10/02(土) 05:01:14.59 ID://FW+rHAa
-
地元企業のってFoamstreamっつったら英WeedingTechの製品でしょ
右から左してるだけで地産面されても - 23 : 2021/10/02(土) 07:54:36.47 ID:csJAwogd0
-
>>13
え、代理店ってだけかよ - 14 : 2021/10/02(土) 05:18:03.14 ID:dwcibrHP0
-
時間経過の映像揃ってからみせろ
- 15 : 2021/10/02(土) 05:25:09.48 ID:OX5b7Y0K0
-
でもお高いんでしょう?
- 18 : 2021/10/02(土) 06:36:08.55 ID:5sG94/+20
-
雑草除去の入札で140℃の高圧高温の湯を撒く業者に負けたぞ
人がやるのの7割程度の金額だった泡の必要性あるかね
- 22 : 2021/10/02(土) 07:22:08.54 ID:AyH7yRX5d
-
>>18
ノズルから出た段階で圧力開放されるから100℃のお湯と変わらないのでは? - 20 : 2021/10/02(土) 07:08:29.30 ID:2Etos5LU0
-
熱い泡って人にかかったらやべーことになりそうで怖いな
- 21 : 2021/10/02(土) 07:10:53.21 ID:rDcJrsEPM
-
ケルヒャーでよくね?
- 24 : 2021/10/02(土) 07:58:42.52 ID:W2v0cCHTd
-
熱湯はすぐ流れるが泡は流れず同じ場所にとどまるはず
- 25 : 2021/10/02(土) 08:05:38.27 ID:l4prRqxb0
-
草「アツゥイ!」
- 26 : 2021/10/02(土) 08:07:18.69 ID:6l3pxW1Wa
-
くさそう
- 27 : 2021/10/02(土) 08:26:36.64 ID:oIwfuIOma
-
界他の草育てないなら面活性剤でいいだろ
- 30 : 2021/10/02(土) 08:38:31.71 ID:/OcnC8XG0
-
一作目の仮面ライダーみたいに怪人の泡でシュワシュワ溶けるのか?
- 31 : 2021/10/02(土) 08:39:01.01 ID:0Fd+gEeia
-
ミイデラゴミムシかな
兵庫県の企業が100℃の泡を吹き付けて雑草処理する技術を開発 これでラウンドアップを市場から駆除できるな

コメント
リンナイのガス給湯器なら2万くらいでありそう
工事費も1万くらいでは?
※一方、ばあちゃんは鍋を使った