- 1 : 2021/12/02(木) 19:18:04.67 ID:k+HyIE+N0
-
欧州の自動車環境性能評価、トヨタと日産のEVが5つ星
- 2 : 2021/12/02(木) 19:18:36.63 ID:ZK+FGUf+0
-
こーりつがちかうんや
- 3 : 2021/12/02(木) 19:19:05.15 ID:uF9uXaeAM
-
ガソリンエンジンより発電所の方が高効率に決まってるやん
- 8 : 2021/12/02(木) 19:20:23.62 ID:GlXgXp480
-
>>3
本当にコレ - 10 : 2021/12/02(木) 19:21:11.22 ID:O6FmCpr50
-
>>3
送電ロスと蓄電できない - 13 : 2021/12/02(木) 19:22:17.47 ID:uF9uXaeAM
-
>>10
タンクローリーでガソリン運ぶのはロスは無いね🤗 - 4 : 2021/12/02(木) 19:19:22.67
-
ジャップではマジ
- 5 : 2021/12/02(木) 19:20:03.13 ID:x2xjE42f0
-
フランスは原発があるから違うんだよな
- 6 : 2021/12/02(木) 19:20:04.58 ID:FQGtjIDK0
-
石油火力は1970年代に新設禁止になったのでもうほとんどないだろ
石炭や - 7 : 2021/12/02(木) 19:20:11.36 ID:yug0SNRE0
-
バッテリーを作る鉱物は今の状況で200年分しかない
巨大なバッテリーが必要なEVが普及したら、一気に枯渇する - 19 : 2021/12/02(木) 19:27:59.90 ID:y4jFQ9EEM
-
>>7
石油が後30年で枯渇する論と同じ臭いがするんだよ別に否定できるほどの材料を持ってる訳じゃないが
- 26 : 2021/12/02(木) 19:32:21.98 ID:GC2twPFZ0
-
>>7
歴史を見てもバッテリーの材料は移り変わるから心配いらないよ - 9 : 2021/12/02(木) 19:20:51.25 ID:ggdeG72c0
-
それ考慮してもEVの方が若干環境には優しいらしいぞ
- 11 : 2021/12/02(木) 19:21:51.85 ID:5CsYfZG1H
-
まあ環境問題言うんのら車の所有を制限すべきなんだけどな
- 21 : 2021/12/02(木) 19:28:55.26 ID:JZ1A+WWh0
-
>>11
経済活動そのものを制限、とくに現物を買わせるのを制限した方が良い
逆にガチャで課金とかは金使う割に環境負荷少ないから効率的
性風俗もほぼ人件費だから環境負荷少ない - 12 : 2021/12/02(木) 19:21:56.93 ID:yug0SNRE0
-
EVになっても結局は地球の資源を使い倒す事に変わらないのだ
- 14 : 2021/12/02(木) 19:23:12.95 ID:x81HrbPCM
-
そんなことどうでもよくて、兎に角排気ガスがでないのがいいんだよ
要するに余所でこまっててもオレは嫌な思いしてないから
レアアース掘るためのco2は中国あたりにまるなげだしな - 15 : 2021/12/02(木) 19:24:21.18 ID:ZK+FGUf+0
-
街中の騒音は減る
環七環八沿いの不動産価値が上がる可能性も否定できないことは無い - 16 : 2021/12/02(木) 19:24:23.60 ID:GC2twPFZ0
-
火力発電所に二酸化炭素回収装置を着ける事は比較的容易に可能
自動車に二酸化炭素回収装置をつけることはまず不可能よって例え火力発電所で作った電力でEVを動かすとしてもその方が二酸化炭素を容易に回収出来る分優れている
証明終わり - 17 : 2021/12/02(木) 19:25:00.84 ID:YCLhFGnA0
-
再生可能エネルギー使えばいいやん
- 18 : 2021/12/02(木) 19:27:15.05 ID:BV77s0P7M
-
1km走るときに使うガソリンで比べたら電気なんてエコエコっすよ
- 20 : 2021/12/02(木) 19:28:02.62 ID:N8QSaijQ0
-
原発推進すりゃええやん
EVに積極的なヨーロッパは特にそう
民主党の菅直人の時に原発が大爆発しちゃった日本とは違うんだから - 23 : 2021/12/02(木) 19:29:36.46 ID:wxa4vCOe0
-
EUはロシアから石油買わんようにしたいですもあるからな
島国のジャップランドとしてはもっと切実な問題だと思うがね - 24 : 2021/12/02(木) 19:30:16.31 ID:Qgow0vUUr
-
んなことない色々ロスを加味しても、電力のほうが効率がいい
- 25 : 2021/12/02(木) 19:31:01.40 ID:Z9CZxzrqa
-
元の電気エネルギー作るのに何発電力? 使う?
- 28 : 2021/12/02(木) 19:33:28.27 ID:UsYikuyG0
-
ガソリン車とEVのそれに係るコストの全てを見積もってそれを二酸化炭素の排出量に換算した時、どちらがどれだけ多いんだろ
トータルでガソリン車が優れていそうな気がするのだけど
- 32 : 2021/12/02(木) 19:36:46.04 ID:vxQTqcbY0
-
>>28
んなわけねーだろボケ
EVのが部品少ねーんだからよ - 33 : 2021/12/02(木) 19:37:25.15 ID:y4jFQ9EEM
-
>>32
EVのほうが重いんだけど - 36 : 2021/12/02(木) 19:38:03.66 ID:GC2twPFZ0
-
>>28
だからさぁ個々のガソリン自動車が排出する二酸化炭素を回収する事はまず不可能でしょ
一方EVは例え火力発電所で発電した電力を使うのだとしても火力発電所に二酸化炭素回収装置付ければ済む話じゃん勝負にならんでしょ
- 29 : 2021/12/02(木) 19:33:59.59 ID:TTkUh8Sy0
-
原発自動車作れないもんかな
事故るとヤバいが燃費良さそう - 34 : 2021/12/02(木) 19:37:39.48 ID:uL4z2v/t0
-
中古太陽パネルは無料放出されてる
昼充電すればタダ 電池は高い - 38 : 2021/12/02(木) 19:39:07.80 ID:8aPtJlfMM
-
原発反対する奴は電気使うな理論じゃん
- 41 : 2021/12/02(木) 19:40:58.58 ID:pQMWoPWw0
-
おっさん一人を運ぶのにぶーぶー使ってる時点でエネルギーの無駄遣いだよね
- 43 : 2021/12/02(木) 19:43:15.54 ID:F1sNBIrY0
-
EVでいいけど重いし高いやん
- 46 : 2021/12/02(木) 19:46:09.16 ID:xa8OOr8R0
-
車って小さい工場積んで走ってるようなもんだからな ガキの頃は2021年なんて車はとっくに電気で走ってると思ってた
ねらー「EV車も発電する時に石油燃やすんだから結局は同じ」 これマジなん

コメント
世界的に石炭も制限しようって言ってるんやで?
日本は原子力も石炭も石油もソーラーも全部禁止にした上でガソリン車も無くしてEVだけで戦わないといけないんやwww