- 1 : 2022/01/24(月) 11:28:44.94 ID:kEouHMyC0
-
南海トラフ地震発生確率大幅引き上げ
政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。 - 2 : 2022/01/24(月) 11:29:00.76 ID:UD2QfpXuM
-
もう終わりだよこの国
- 3 : 2022/01/24(月) 11:29:15.65 ID:wOMaoXUga
-
絶対来るやんかこんなん
- 4 : 2022/01/24(月) 11:29:27.72 ID:8yDXtjiad
-
今のキッズは生きてる間に確実に遭遇するで
おじさんJ民は微妙なラインやが - 5 : 2022/01/24(月) 11:29:35.25 ID:qQMVk8LnM
-
地震が起こる確率ってなんなん?
- 6 : 2022/01/24(月) 11:29:51.66 ID:vAy9pS4T0
-
そら来るやろ
来ないと思ってる奴おらんのちゃうか - 11 : 2022/01/24(月) 11:30:20.85 ID:3sAd0cChM
-
>>6
首都直下型地震は? - 7 : 2022/01/24(月) 11:29:53.09 ID:MPMKVpdPM
-
南海トラフで死ぬのって名古屋くらいやろ?
- 8 : 2022/01/24(月) 11:29:53.44 ID:zssYP9Xw0
-
日本の地震予測は文系がやってる定期
- 16 : 2022/01/24(月) 11:30:56.34 ID:8yDXtjiad
-
>>8
地震研究は古文書の調査が必要やからな
文理で協力しないとあかん - 148 : 2022/01/24(月) 11:42:44.36 ID:VRQVIHLz0
-
>>8
低学歴って文系理系二元論で物事語るけどこれなんでなんやろな
研究の世界で文系理系分ける意味ある? - 9 : 2022/01/24(月) 11:30:07.45 ID:zUTDYjD2a
-
終わったー
- 10 : 2022/01/24(月) 11:30:08.08 ID:5RVq0wtQM
-
何十年以内に何十パーセントとかいうクソみたいな予想
- 12 : 2022/01/24(月) 11:30:28.06 ID:B3Tzkjzbd
-
こいつらの予想ってあたらんよな
- 13 : 2022/01/24(月) 11:30:43.15 ID:ZeSR/8+ea
-
40年後には今の調査委員誰一人いないからね
- 14 : 2022/01/24(月) 11:30:51.56 ID:1vOyUBRv0
-
人間が100年以内に死ぬ確率99パーセント
- 17 : 2022/01/24(月) 11:31:05.56 ID:zcbuzGXrM
-
>>14
は? - 15 : 2022/01/24(月) 11:30:53.32 ID:QjnrQKAAM
-
まあ名古屋壊滅くらいで済むやろ
- 18 : 2022/01/24(月) 11:31:07.89 ID:Xl5mSZZN0
-
来ない方に賭けるわ
人間の予測など地球の歴史に比べれば矮小 - 19 : 2022/01/24(月) 11:31:16.72 ID:Fz9yEF4+M
-
起きなかったら残り10%だったていうだけ
こんなん意味有るん? - 43 : 2022/01/24(月) 11:33:40.27 ID:U5ezew6U0
-
>>19
コロナでしゃしゃり出てくる専門家と一緒で「可能性がある」とかいう魔法の言葉で荒稼ぎする虚学やからな - 20 : 2022/01/24(月) 11:31:23.73 ID:CQIHqMFP0
-
30年じゃなくなったんか…
- 21 : 2022/01/24(月) 11:31:30.10 ID:pgTINrZoM
-
津波がどれだけ来るかやな
- 22 : 2022/01/24(月) 11:31:50.75 ID:AGYs4iNdd
-
これは一年以内に発生するよって言う発表だよ
もうみんな死ぬんだよ - 23 : 2022/01/24(月) 11:31:52.27 ID:xZ2pVawLd
-
起きたら終わりやし知らんわ🤪
- 24 : 2022/01/24(月) 11:31:53.29 ID:LaRBiHbfd
-
オワリヤネ
- 25 : 2022/01/24(月) 11:31:59.22 ID:dCtKKxI7M
-
2030年くらいに来そうな気がする
- 26 : 2022/01/24(月) 11:32:00.24 ID:k+xMWk6Ud
-
予算取りたいだけやろ
本当に対策するつもりなんてないし - 27 : 2022/01/24(月) 11:32:07.46 ID:XOyZxcCx0
-
これ瀬戸内海はギリアウトか?
- 28 : 2022/01/24(月) 11:32:14.55 ID:YutTQWAp0
-
最初に「今後30年」って言い出したのいつや
答え合わせそろそろできるやろ - 29 : 2022/01/24(月) 11:32:16.92 ID:WExLSQARd
-
30年以内から40年になってて草
- 30 : 2022/01/24(月) 11:32:39.47 ID:Vo9bprSMM
-
今来たら90年周期やから大したことないぞ
はよこい - 31 : 2022/01/24(月) 11:32:43.16 ID:msWXih4va
-
今後○年とか区切る意味ある?
- 32 : 2022/01/24(月) 11:32:48.00 ID:UvCv6imOa
-
ワイがキッズの頃から言ってるぞ
- 33 : 2022/01/24(月) 11:32:51.78 ID:k+xMWk6Ud
-
ここに書き込んでる奴ら、ほとんど影響ない地域住まいやろ
- 37 : 2022/01/24(月) 11:33:12.97 ID:y4Z3rk50a
-
>>33
影響無いか?
物流とまるんちゃう? - 34 : 2022/01/24(月) 11:33:00.90 ID:kWvBYpwf0
-
ガチでなんJ民でもできるやん
- 35 : 2022/01/24(月) 11:33:05.37 ID:Gxe2/SvXa
-
2061年の大晦日にまだ地震来てなかったら誰が責任取るの?
- 40 : 2022/01/24(月) 11:33:27.21 ID:EDj8MDeVM
-
>>35
責任もクソもない - 66 : 2022/01/24(月) 11:35:14.19 ID:GLEg/MQN0
-
>>35
10%引いたわ、すまんなで終わりやで - 89 : 2022/01/24(月) 11:36:39.95 ID:U5ezew6U0
-
>>66
そもそもその頃には「最新の研究結果では次の40年で南海トラフが90%来ます」って前の予想がなかったかのような顔して言うだけやからな - 36 : 2022/01/24(月) 11:33:10.72 ID:LaRBiHbfd
-
日本沈没
- 38 : 2022/01/24(月) 11:33:13.96 ID:YSGmyj8u0
-
40年後でも88歳はさすがに生きてないからきてもええわ
- 60 : 2022/01/24(月) 11:34:52.33 ID:Sk8buVYwp
-
>>38
逆に生き残っちまってて、80超えて避難とかヤバいぞ - 90 : 2022/01/24(月) 11:36:47.17 ID:BTUwNChFM
-
>>38
じじい? - 39 : 2022/01/24(月) 11:33:21.56 ID:CoJvIi2l0
-
こんな予想に意味あんのか
- 41 : 2022/01/24(月) 11:33:29.78 ID:3i4zFamk0
-
早く来てほしいわ
東日本大震災の時は停電でネットできんかったし
まだスマホじゃなかったから祭りに参加できんかった - 51 : 2022/01/24(月) 11:34:05.75 ID:sQb3WkimM
-
>>41
ワイは地震来たら韓国移住して祭りを高みの見物する予定やで - 174 : 2022/01/24(月) 11:45:08.71 ID:VRQVIHLz0
-
>>51
君の場合は移住というより帰国やん - 42 : 2022/01/24(月) 11:33:38.79 ID:mJw96etx0
-
来る来る詐欺40年くらいやっとるやろこれ
- 44 : 2022/01/24(月) 11:33:44.01 ID:fE3XZmNE0
-
秀吉の時の何回トラフだと名古屋城が半壊したけど津波の被害は大阪が酷かった記録があるんだよな
大阪のかなりエグイ位置にここまで津波来ましたの碑が残ってたりする - 53 : 2022/01/24(月) 11:34:18.10 ID:mJw96etx0
-
>>44
四国役に立たんのやな - 74 : 2022/01/24(月) 11:35:41.41 ID:CoJvIi2l0
-
>>53
四国は盾にはならんぞ - 76 : 2022/01/24(月) 11:35:52.08 ID:fE3XZmNE0
-
>>53
津波が瀬戸内海を逆流してきて人口が多かった大阪の記録が残っているのだと思う
その時の津波の記録は薩摩にもきましたって残ってる - 84 : 2022/01/24(月) 11:36:13.13 ID:XOyZxcCx0
-
>>53
四国は中国地方守るんやないか? - 65 : 2022/01/24(月) 11:35:13.55 ID:XOyZxcCx0
-
>>44
大阪とか埋立地ばっかやろしやばそうやな - 94 : 2022/01/24(月) 11:37:11.94 ID:Iy3bUh/ba
-
>>44
しかもそのときよりパワー貯めまくってるから下手したら日本海側にも届くかもっていわれとる
- 105 : 2022/01/24(月) 11:38:00.86 ID:ruT31Do8M
-
>>94
四国と中国地方埋まるん? - 45 : 2022/01/24(月) 11:33:47.08 ID:Djs2i3x20
-
よかった震度8~9クラスの地震ではないんやね
- 46 : 2022/01/24(月) 11:33:52.21 ID:5V1hANFPd
-
いつか来るやろの精神
- 47 : 2022/01/24(月) 11:33:54.84 ID:OTUkkTitd
-
まあ東京はほぼノーダメやしあんまり本気で心配してないんやないの?
- 80 : 2022/01/24(月) 11:36:01.14 ID:mJKam4Y7d
-
>>47
はい東海地震と富士山噴火 - 103 : 2022/01/24(月) 11:37:56.62 ID:fE3XZmNE0
-
>>47
東京は富士山噴火、綱吉の代やね
江戸一面火山灰で埋もれた記録がある
灰の除去作業費を各藩から徴収したはずや - 48 : 2022/01/24(月) 11:33:58.59 ID:+Wu1nkkH0
-
よぼよぼになった時にこられるの辛くね?ほぼその場で死ぬしかないやん
- 137 : 2022/01/24(月) 11:41:32.33 ID:IfeFRhU10
-
>>48
若者もたくさん死ぬんやから、ヨボヨボまで生きられただけでええやん - 49 : 2022/01/24(月) 11:33:59.64 ID:kFfQ6Dt+0
-
そらくるだろ
3.11も俺が小学生の頃から言われてたわ - 56 : 2022/01/24(月) 11:34:33.78 ID:qMtnNr4B0
-
>>49
おっちゃんやん - 69 : 2022/01/24(月) 11:35:28.65 ID:kFfQ6Dt+0
-
>>56
29歳!😠 - 78 : 2022/01/24(月) 11:35:53.83 ID:GLEg/MQN0
-
>>49
それ宮城県沖とかやろ - 50 : 2022/01/24(月) 11:34:02.41 ID:27pJ5ugq0
-
くだらん
- 52 : 2022/01/24(月) 11:34:07.88 ID:1BxmtUkT0
-
ずっと言われてね?🤔
- 54 : 2022/01/24(月) 11:34:21.12 ID:K3kGZn3I0
-
どこが1番被害大きいんやろ
- 57 : 2022/01/24(月) 11:34:41.89 ID:sQb3WkimM
-
>>54
四国関西東海は死ぬ - 68 : 2022/01/24(月) 11:35:21.25 ID:AGYs4iNdd
-
>>54
大阪の低地帯はみんな沈む
200万人死ぬ - 100 : 2022/01/24(月) 11:37:44.10 ID:K3kGZn3I0
-
>>68
ヒェッ - 55 : 2022/01/24(月) 11:34:31.12 ID:Iy3bUh/ba
-
ワイは静岡から似たような街の仙台に移住するで
ほな
- 59 : 2022/01/24(月) 11:34:46.06 ID:XeIczUbyd
-
40年以内に殺人犯がパンを食う確率90%
- 61 : 2022/01/24(月) 11:34:56.51 ID:LRaKpBsk0
-
石油が無くなるくらいの信頼度
- 62 : 2022/01/24(月) 11:34:57.35 ID:b4KXpJYz0
-
40年で90%とかそういうのは要らんねん
5年以内は幾らや - 81 : 2022/01/24(月) 11:36:06.51 ID:OTUkkTitd
-
>>62
11%強やないの?知らんけど - 95 : 2022/01/24(月) 11:37:14.01 ID:b4KXpJYz0
-
>>81
ほんなら別に…って感じやなあ - 63 : 2022/01/24(月) 11:35:01.91 ID:PtsFwdchd
-
瀬戸内海って津波くるんか?
- 64 : 2022/01/24(月) 11:35:07.53 ID:u7Nl3Zyj0
-
予算取るために南海トラフのデータを過剰にしてたのバレてなかったか
- 67 : 2022/01/24(月) 11:35:18.09 ID:RZsnnIg90
-
カルデラ噴火と比べたらよゆーよゆー
死ぬのは海岸に住んでるカッペだけやろ - 70 : 2022/01/24(月) 11:35:30.84 ID:I4fsaoQC0
-
はやくしろよ
- 71 : 2022/01/24(月) 11:35:35.02 ID:a/2ZWH8w0
-
南海トラフ来るぞ来るぞ言ってるのに誰も準備してないよね
- 72 : 2022/01/24(月) 11:35:35.26 ID:yMSR7T/w0
-
40年ならここのおじさん達みんな死んでるやろ
大丈夫やで - 73 : 2022/01/24(月) 11:35:38.68 ID:8sq6eVxha
-
楽しみやね
津波何メートル級来るかなあ? - 75 : 2022/01/24(月) 11:35:46.19 ID:5+h2WFOL0
-
10%引けばいいとか余裕すぎやろ
- 77 : 2022/01/24(月) 11:35:53.78 ID:LaRBiHbfd
-
日本海側しか陸地残らんやろ
- 79 : 2022/01/24(月) 11:35:54.43 ID:B3MfO0M9r
-
どれだけ人類が発展しても隕石さんドーン!とかイエ口ーストーンドーン!したら
跡形もなくなるとかこれ発展したり争ったりする意味あるんか? - 82 : 2022/01/24(月) 11:36:07.41 ID:N3c11fl70
-
地震がいつ起こるって予言するのって事実上不可能みたいなもんやろうからしゃーない
- 83 : 2022/01/24(月) 11:36:08.17 ID:7PVcy9N60
-
40年…?増えてね?
- 85 : 2022/01/24(月) 11:36:20.61 ID:ktlQRCbE0
-
静岡が1番ヤバそう
- 86 : 2022/01/24(月) 11:36:23.40 ID:ZEgPPtdC0
-
抜き打ちテストのパラドックスや
- 87 : 2022/01/24(月) 11:36:26.61 ID:bt3ZgFx30
-
起こらなくても10%の方にあたって良かったね
ですむんだから楽な仕事だよな - 88 : 2022/01/24(月) 11:36:37.40 ID:EoRBXor8r
-
ワイが生きてたら88か
- 91 : 2022/01/24(月) 11:37:00.88 ID:MoU6Hzz80
-
ずっと備えてる静岡県民が油断するまで東海道は無事や
- 92 : 2022/01/24(月) 11:37:07.22 ID:xwpYaesZM
-
壊滅 愛知静岡三重和歌山高知
半壊 大阪兵庫徳島神奈川こんな感じかな?
- 93 : 2022/01/24(月) 11:37:08.25 ID:xlxKwa490
-
10年前も聞いた
- 96 : 2022/01/24(月) 11:37:23.46 ID:1OrnFr2eM
-
はよ来いよ
- 97 : 2022/01/24(月) 11:37:28.31 ID:7PVcy9N60
-
1946年に来てることってなんで無かったことになってるんや
- 98 : 2022/01/24(月) 11:37:29.26 ID:qSMbMf/Ld
-
起きるか起きないかの50%50%やぞ
- 99 : 2022/01/24(月) 11:37:42.47 ID:bi5ib4TG0
-
ワイが歳食って来て足腰も弱って逃げれん死に方するのは嫌やな
- 101 : 2022/01/24(月) 11:37:51.94 ID:PhGRRwP90
-
数十年後とか四国はそもそもほとんど人いないだろ
- 102 : 2022/01/24(月) 11:37:54.51 ID:oHn1erjo0
-
南海トラフとトンキン直下と米中戦争終わったら株式投資始めるわ
それまでは時期が悪い - 104 : 2022/01/24(月) 11:37:59.77 ID:gfh/ZqV+M
-
100の間違いやろ😅
- 106 : 2022/01/24(月) 11:38:09.80 ID:3BHgYCQuM
-
「南海トラフで東海死ぬぞ」
なお
北海道・東北・新潟・大阪・神戸・熊本「うわあああああああ」 - 117 : 2022/01/24(月) 11:39:14.63 ID:27pJ5ugq0
-
>>106
東海地震って言葉が死語になりつつあるよな
昔から来るって言われてたのに - 107 : 2022/01/24(月) 11:38:11.36 ID:xN1oY1MK0
-
ワイですら言える予想で草
- 108 : 2022/01/24(月) 11:38:13.89 ID:K3kGZn3I0
-
岡山広島あたりはセーフ?
- 109 : 2022/01/24(月) 11:38:19.35 ID:bi5ib4TG0
-
名古屋駅近辺もヤバいんよなアレが沈むとか想像つかんわ
- 110 : 2022/01/24(月) 11:38:36.13 ID:3O3hdc1l0
-
東京で大地震起こったら人災での死者数が1番多くなりそう
- 111 : 2022/01/24(月) 11:38:38.20 ID:BrEhd+KY0
-
千葉か埼玉に今後建売買う予定があるんだけど災害リスク考えたら埼玉の方がいいのかね
千葉の方がおもしろいとこ多いし栄えてるし地価あんま埼玉と変わらないからいいと思ってるんだが
神奈川ははなから予算オーバーだから考えてない - 112 : 2022/01/24(月) 11:38:44.06 ID:+JNUlVgya
-
大阪はヨドバシ前が海抜0らしいから淀川氾濫すると終わるで
あと南海トラフの時は紀伊水道上がってくるから兵庫南部も場合によってはいかれる - 130 : 2022/01/24(月) 11:40:19.56 ID:8yDXtjiad
-
>>112
大阪府は梅田駅付近まで津波くるからな
道頓堀とか川の流れに沿って遡上してくる - 113 : 2022/01/24(月) 11:38:48.63 ID:G6B/feFj0
-
40年じゃ流石に起こるやろそら
南海トラフ以外も起こる - 114 : 2022/01/24(月) 11:39:01.24 ID:HCa4XQ26M
-
南海トラフ起きたら富士山噴火も必ず起きるからな
- 122 : 2022/01/24(月) 11:39:30.57 ID:+JNUlVgya
-
>>114
ドラゴンヘッドやな - 124 : 2022/01/24(月) 11:39:36.36 ID:ZYROpjLea
-
>>114
それはわからんやろ - 143 : 2022/01/24(月) 11:42:13.51 ID:HCa4XQ26M
-
>>124
過去のデータで富士山噴火の前に必ず南海トラフでの大地震がおきてる - 115 : 2022/01/24(月) 11:39:01.43 ID:rTR8Tx1Wp
-
いま高知とか住んでる人はどういう感覚なんやろな
5分で逃げなあかんし家は流されるし東北見てたら復興なんて10年では全く終わらんし生き残っても沢山の時間を失うんやで - 116 : 2022/01/24(月) 11:39:12.96 ID:JHEaRSCBd
-
今のうちに岡山に移住しとけ
- 118 : 2022/01/24(月) 11:39:15.19 ID:AlagcRT70
-
日本海沿い在住ワイ高みの見物
- 119 : 2022/01/24(月) 11:39:15.44 ID:7PVcy9N60
-
途中で確率を変更できる予測になんの意味があるのか
- 120 : 2022/01/24(月) 11:39:18.30 ID:EfU1ZJkaH
-
ゾロ目なら今日大地震発生
- 121 : 2022/01/24(月) 11:39:22.90 ID:kBOv1yqU0
-
40年てワイ82歳やんけ…
- 125 : 2022/01/24(月) 11:39:57.16 ID:bi5ib4TG0
-
>>121
ワイも同年やが嫌な死に方するやろな - 131 : 2022/01/24(月) 11:40:34.51 ID:8+sm9H66M
-
>>121
息子と同い年かよ - 123 : 2022/01/24(月) 11:39:36.14 ID:AAoKzASP0
-
南海虎ファイターズ
- 126 : 2022/01/24(月) 11:40:06.61 ID:fE3XZmNE0
-
愛知県は海抜以下の土地が多いのが不味いって聞いたことあるが詳しくは知らんし正しくないかも
- 141 : 2022/01/24(月) 11:41:56.61 ID:bi5ib4TG0
-
>>126
住みたい街ランキング上位の長久手も亜炭鉱跡だかの場所多くて知っとる奴にはヤバい言われとるで 昔から開発されず長い間放置されとった理由がちゃんとあるんや - 127 : 2022/01/24(月) 11:40:07.53 ID:IfeFRhU10
-
未来ある子供がこれで亡くなったらかわいそうやな
- 128 : 2022/01/24(月) 11:40:07.94 ID:ZEgPPtdC0
-
いうて被害規模は津波次第やろ
地震だけならたかが知れとる - 132 : 2022/01/24(月) 11:40:35.63 ID:F3Mny8SaM
-
>>128
地震だけで大混乱だった阪神淡路さんは - 178 : 2022/01/24(月) 11:45:41.16 ID:vXaZnP030
-
>>132
阪神大震災の被害が拡大したのは人災の側面が大きいからや
自衛隊が共同訓練を打診していたのに神戸市が拒否、耐震化工事も無視して空港に金をかけ、
何より当時の兵庫県知事が自衛隊からの督促を無視して出動要請を行わなかった - 129 : 2022/01/24(月) 11:40:09.69 ID:EfU1ZJkaH
-
ゾロ目なら本日大地震不発
- 133 : 2022/01/24(月) 11:40:38.79 ID:jG96cnr1M
-
ワイ北海道やからノーダメやで🤪
内地の人間は大変やのう😂 - 153 : 2022/01/24(月) 11:43:09.73 ID:27pJ5ugq0
-
>>133
北海道も胆振地震とか北海道南西沖地震とかやばいのばっかやん - 164 : 2022/01/24(月) 11:44:19.16 ID:N8oQpgD50
-
>>153
広いのもあるけど近年は北海道ばかり地震食らってるよな - 134 : 2022/01/24(月) 11:40:55.56 ID:rW8QzuGI0
-
絶対来るとわかってるのに海沿いから逃げない高知
- 135 : 2022/01/24(月) 11:41:13.10 ID:Xl5mSZZN0
-
40年なんて地球にしてみれば一瞬や
人間の寿命ベースのスケールで測った所でそのものが誤差の範囲や - 145 : 2022/01/24(月) 11:42:37.40 ID:7PVcy9N60
-
>>135
まあこれだよな
記録が残ってる何千年でも地球からしたら一瞬だからな
百年単位でズレたとしてもおかしくない - 151 : 2022/01/24(月) 11:42:58.75 ID:8yDXtjiad
-
>>135
地震対策の難しいところやな
人間と地球とで時間スケールが違いすぎる
前の地震のノウハウが古文書化してしまって読めなくなっていく - 136 : 2022/01/24(月) 11:41:19.50 ID:8yDXtjiad
-
関東は相模トラフと富士山箱根
関西東海は南海トラフ
九州は阿蘇山 - 138 : 2022/01/24(月) 11:41:34.50 ID:P1GMbnE+0
-
南海トラフの一番短い再来間隔は90年
一番長いので265年
歴代の一番短い間隔90年まであと14年ある - 139 : 2022/01/24(月) 11:41:36.09 ID:xH5zu6rra
-
なんで南海トラフ来るってわかってるのに移住せえへんのや?
東日本大震災忘れたんか? - 140 : 2022/01/24(月) 11:41:47.93 ID:K3kGZn3I0
-
首都直下も絶対来るん?関東大震災みたいなの
- 142 : 2022/01/24(月) 11:42:02.80 ID:i2HmZhzM0
-
三重県は危ないんか?
- 144 : 2022/01/24(月) 11:42:28.09 ID:6BnKx1EUa
-
で富士山はいつ噴火すんの?
- 146 : 2022/01/24(月) 11:42:40.18 ID:bi5ib4TG0
-
日本だけやなく海外はないんか?イエ口ーストーンとか外人びびっとらんのか?
- 147 : 2022/01/24(月) 11:42:42.33 ID:CvTIDUDK0
-
きたけど震度4でたいしたことなかったなにしてくれ
- 149 : 2022/01/24(月) 11:42:44.65 ID:NjMDd0ba0
-
40年以内に日本壊滅するのわかってんのに太平洋沿岸地帯から人と施設を引き上げさせないのはなんでや?
- 150 : 2022/01/24(月) 11:42:50.80 ID:+JNUlVgya
-
ドラゴンヘッド並みにエグくなるんかな
富士山噴火したら - 157 : 2022/01/24(月) 11:43:45.34 ID:p+F+V+zoM
-
>>150
関東は火山灰で地獄絵図やろうな
ドラゴンヘッドは知らんけど - 152 : 2022/01/24(月) 11:43:04.98 ID:oaBr/GlDM
-
JR東海の株価どうなるん?
国策で意外と早く新幹線復旧するんやろか - 154 : 2022/01/24(月) 11:43:16.96 ID:fmLN9bpd0
-
まぁ5年に1回は震度7来とるし
- 155 : 2022/01/24(月) 11:43:22.89 ID:NE4dv0WS0
-
実はもうきてたけどショボすぎて気付いていない説ってないの?
- 156 : 2022/01/24(月) 11:43:37.80 ID:FYnXYQ1FM
-
>>155
どんだけ楽観的やねん草 - 166 : 2022/01/24(月) 11:44:33.31 ID:NE4dv0WS0
-
>>156
楽観的かどうか関係ないやろ
貶したい気持ちだけでレスするから的外れも甚だしいです - 165 : 2022/01/24(月) 11:44:28.75 ID:ixhkVPiNd
-
>>155
あまりにも煽りまくって予算取りまくったせいで言えずにいるってのはありそう
日本政府ならやりそう - 158 : 2022/01/24(月) 11:43:46.43 ID:aVfYuqq10
-
これ言い続ければ必ず当たるタイプの奴
5年後 あと40年以内 85~92%になるやつやろ - 159 : 2022/01/24(月) 11:43:47.29 ID:hclrp4LQd
-
これだけ科学が発展してもまだ大体この日に来るとかそこまで分からんのん?
- 160 : 2022/01/24(月) 11:43:52.13 ID:hnW4gF7E0
-
メガネをクイってしながら言ってみてほしい
- 161 : 2022/01/24(月) 11:43:53.10 ID:T+dm9Hih0
-
ラグナロクは近い
- 162 : 2022/01/24(月) 11:43:53.68 ID:IDEgp+UA0
-
超源ラッシュ単発食らったことあるワイは来ないと思う
- 163 : 2022/01/24(月) 11:44:14.35 ID:+txKjCtGd
-
太平洋側の人間だけ死ぬからヨシ!
日本人は不滅や! - 185 : 2022/01/24(月) 11:46:07.44 ID:qsbzjXsdd
-
>>163
裏日本土人だけ生き残ってもなぁ - 167 : 2022/01/24(月) 11:44:54.02 ID:0Md6z/Vja
-
くる→「ほらな、言っただろ?警戒しといてよかったな」
こない→「来なくてよかったな」どっちにしてもデメリットないしこんなの言いたい放題やんけ
- 168 : 2022/01/24(月) 11:44:54.16 ID:WQTg8DWtr
-
わからないならわからないと言えよ
- 169 : 2022/01/24(月) 11:44:57.24 ID:p+F+V+zoM
-
移住するなら北海道より沖縄やな
台風なんて地震津波に比べりゃ大したことない - 176 : 2022/01/24(月) 11:45:27.60 ID:K3kGZn3I0
-
>>169
沖縄ええな - 170 : 2022/01/24(月) 11:45:04.18 ID:Yo8Hgaee0
-
南海トラフ来たらまた世界中に援助してもらうの??
- 181 : 2022/01/24(月) 11:45:53.93 ID:bi5ib4TG0
-
>>170
無理やろ 世界がコロナで余裕ない - 171 : 2022/01/24(月) 11:45:05.42 ID:K3kGZn3I0
-
やっぱ中国地方が安全なんかな
- 172 : 2022/01/24(月) 11:45:06.57 ID:F1Ua+EZ5M
-
早く沈めてくれこんな国
- 175 : 2022/01/24(月) 11:45:18.46 ID:fE3XZmNE0
-
南海トラフは秀吉の代、次が徳川の中盤時代
徳川時代のは静岡のあの入江みたいなのがもとは湖だったのが津波で地形変わったって言われとるな
あの時の地震を境にあそこにあった宿場町が歴史から消え、その後の宿場町の移動と入江の舟渡の絵が残り始める変化がある - 177 : 2022/01/24(月) 11:45:34.00 ID:4rTNAKru0
-
天気予報並みに無責任な情報
- 179 : 2022/01/24(月) 11:45:42.74 ID:NjMDd0ba0
-
首都直下ってどのくらいヤバいの?阪神淡路に並ぶか? ほとんどで震度6強止まりらしいが
ビル折れるかな - 180 : 2022/01/24(月) 11:45:53.86 ID:J8hc5Y1vM
-
ワイ静岡民
子供の頃から40年以上東海地震が来ると言われて怯えてたのに
先に関西と東北に大地震が来て中部に来ない - 182 : 2022/01/24(月) 11:45:55.28 ID:91g8Bz5Fd
-
ワイ教授の予想ではM8に届かないしょぼいのがきて拍子抜けする
- 183 : 2022/01/24(月) 11:45:59.90 ID:RP7WMS4U0
-
チョークの両端から圧力かけていう壊れるか予測しろってレベルやからね
結局は記録からデータ集めるしかないねんな - 186 : 2022/01/24(月) 11:46:12.19 ID:RoFmnxJC0
-
楽しそう
今後40年以内に南海トラフ巨大地震が発生する確率、90%に引き上げwwyxwwywwywwywwy

コメント