- 1 : 2022/03/28(月) 14:20:25.35 ID:Kyn6RK5d0
-
aya nakajima@ayanakajima3
『女神転生』のタイトルは僕が考えたが、迷いがあり『Digital Devil Story』『転生の〇〇』等、
五つの案を編集部に示した。みんな『Digital Devil Story』がいいと言った。
しかし編集長の鈴木敏夫さんの「お前ら、わかってない。絶対『女神転生』だ。これは売れる」
鶴の一声で『女神転生』に決まった。2022年3月27日
3,479件のリツイート 7,904件のいいね
https://twitter.com/ayanakajima3/status/1508045274932948993 - 2 : 2022/03/28(月) 14:21:32.03 ID:8jF1giuF0
-
『女神転生』(めがみてんせい)は、西谷史による小説『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズの第一作。および、そこから派生したコンピュータRPGのシリーズ作品。
- 3 : 2022/03/28(月) 14:23:15.04 ID:pUJQyGK6M
-
アバタールチューナー返して!
- 30 : 2022/03/28(月) 14:38:33.93 ID:Lj6eoh8T0
-
>>3
そうだそうだ! - 4 : 2022/03/28(月) 14:24:07.32 ID:orN4r34ka
-
今はみんなアトラスの方しか覚えてない
- 5 : 2022/03/28(月) 14:25:00.48 ID:UvTb4YHTa
-
女神要素はどこ
- 6 : 2022/03/28(月) 14:25:14.27 ID:ygg5eFfz0
-
『Digital Devil Story』の方だったら今よりもっとヒットしてた可能性もあるし、鈴木が有能かなんてわかんね
- 12 : 2022/03/28(月) 14:27:08.92 ID:Kyn6RK5d0
-
>>6
いや、ファミコンのは「デジタル・デビル物語女神転生」だったけど
結局女神転生の方しか残らなかった - 7 : 2022/03/28(月) 14:25:21.09 ID:8jF1giuF0
-
小説:デジタル・デビル・ストーリー
著者 西谷史
イラスト 北爪宏幸
出版社 徳間書店
刊行期間 1986年 – 1993年
巻数 全9巻 - 37 : 2022/03/28(月) 14:42:58.19 ID:ZaMYLChS0
-
>>7
神々の血脈の方が好きだった - 8 : 2022/03/28(月) 14:25:24.10 ID:cRkXvVdn0
-
初代絵が一番良かった
- 9 : 2022/03/28(月) 14:25:26.61 ID:kbUWA8V6r
-
鈴木敏夫って世間が思ってるより有能だよね
エピソード見てるとジブリ作品の幾つかはこの人がいなけりゃ世に出てないんじゃね - 41 : 2022/03/28(月) 14:45:34.84 ID:6eMHWtM1M
-
>>9
宮崎駿と富野由悠季の違いは鈴木がいたかいなかったかって言われているくらいだからな - 10 : 2022/03/28(月) 14:26:05.48 ID:PvC5NTXQM
-
魔界転生からパクってるやろ
しかもあちらの読み方はまかいてんしょうだし - 11 : 2022/03/28(月) 14:26:35.47 ID:8jF1giuF0
-
前期高齢者による痛快昔話
- 13 : 2022/03/28(月) 14:28:10.95 ID:QRvWAvyr0
-
日本テレネットのマイコンゲーの奴だろ?
- 14 : 2022/03/28(月) 14:28:19.77 ID:zUFx4mCxd
-
鈴木敏夫ってあのジブリの?
- 17 : 2022/03/28(月) 14:31:48.93 ID:3MO6cf4E0
-
>>14
昔は徳間書店の方で編集やってた - 15 : 2022/03/28(月) 14:30:01.38 ID:6jWbmsCg0
-
アトラスのゲームがヒットしなかったら誰も記憶してないだろー
- 16 : 2022/03/28(月) 14:31:21.05 ID:hPmGMIst0
-
北爪さんの最強イラストがよかったからだろ
- 19 : 2022/03/28(月) 14:33:07.73 ID:Kyn6RK5d0
-
転生の○○って「転生の弓子」とかかな、文脈上は
それを採用してたらそこでこのシリーズ終わってたかもしれんな - 32 : 2022/03/28(月) 14:41:22.88 ID:IT4id7H90
-
>>19
三巻目が転生の終焉だよ
これで第一部完 - 20 : 2022/03/28(月) 14:33:40.59 ID:qNduPxJd0
-
本来は「風の戦士ナウシカ」だった
- 21 : 2022/03/28(月) 14:33:54.25 ID:2lVglUgUd
-
ハンドヘルドコンピュータとか夢があったな
zero1が天下を取っていれば - 22 : 2022/03/28(月) 14:34:34.93 ID:hPmGMIst0
-
メガテンでよかったとは思うけど
悪魔召喚プログラムというアイディアが最高(たとえばデスノートみたいに)だったわけで
DDSのサブタイも残して正解やったな しかし西さんが考えたタイトルじゃないんかよ - 35 : 2022/03/28(月) 14:42:31.03 ID:xStRlbk00
-
>>22
一行目に僕が考えたって書いてある
複数候補から選んだのが鈴木 - 23 : 2022/03/28(月) 14:35:03.88 ID:oOxmywLk0
-
女神転生じゃなくてデジタルデビルって単語が受けたんだよね
そもそも女神要素ってイザナギイザナミくらいやん - 24 : 2022/03/28(月) 14:35:45.27 ID:Kyn6RK5d0
-
鈴木敏夫はあーだこだーだ言う人はいるけど、「潮目を変える能力」ってのがあり得ないぐらいどちゃくそ高いと思う
口を挟んでくるタイミングが凄いつうか - 25 : 2022/03/28(月) 14:36:35.68 ID:pSEyhV8i0
-
後々シリーズとして女神が転生する要素はずっとあるあしよかったんじゃないの
- 26 : 2022/03/28(月) 14:36:49.87 ID:YCZ5pOpZM
-
最初の世界観がいいよな
現代っぽくて神々が関わってなんとも言えん世界観 - 27 : 2022/03/28(月) 14:37:23.05 ID:oOxmywLk0
-
ワイヤーフレームの悪魔が現実世界に受肉して顕現するとかfateのサーヴァントに熱狂してたやつならわかるだろ?
- 29 : 2022/03/28(月) 14:38:24.90 ID:dxEblUSB0
-
>>27
ワイヤーフレームの悪魔が現実世界に受肉して顕現する方に熱狂してたけどFateよくわかんない
氷室の天地は面白いと思うけど - 28 : 2022/03/28(月) 14:38:17.39 ID:c2EVeKKAa
-
アバチュリメイクあくしろよ
- 31 : 2022/03/28(月) 14:40:18.20 ID:NO4s4Wo70
-
ゲームと小説の関係とタイトルの変遷正確に把握してないやつの方が圧倒的多数だから指摘レスが飛び交いそう
- 33 : 2022/03/28(月) 14:41:38.82 ID:o5faC6Bo0
-
真1をスイッチで久々にやってみたがめっちゃハマった
あの世界観や雰囲気はもう二度と作れないと思うわサイバーパンクの有料DLCでメガテンやりたい
多分ナイトシティにめっちゃ合うと思う - 34 : 2022/03/28(月) 14:41:49.30 ID:gAxL3LjH0
-
才能ある人は何やってもすごいんだな
- 36 : 2022/03/28(月) 14:42:51.25 ID:0wk8QYHN0
-
P4、最後の最後でおまけのように女神出てきて笑った
- 38 : 2022/03/28(月) 14:43:39.50 ID:qNduPxJd0
-
山田風太郎の魔界転生にあやかってるんでしょ?
- 39 : 2022/03/28(月) 14:43:55.72 ID:u4H7IFFPd
-
略称がメガテンになるところまで予見してたとか?
- 40 : 2022/03/28(月) 14:44:16.07 ID:+Zr2gsCLd
-
チーズ買いに行ってそう
「デジタルデビルストーリー、転生の○○とかありますけど」 鈴木敏夫「馬鹿かお前ら! “女神転生”に決まってるだろ!」

コメント