- 1 : 2022/04/09(土) 21:37:22.22 ID:8FEVzmEg0
-
■キノコは「菌糸ネットワークを流れる電気信号」で会話をしている
キノコはおしゃべりかもしれません。
英国西イングランド大学(UWE)で行われた研究によれば、4種類のキノコで観測された電気信号を分析したところ、人間の言語に似た「単語」と「文」が確認できた、とのこと。
菌類には神経細胞が存在しませんが、細胞同士が脳のニューロンのようなネットワーク構造を形成し、ネットワーク内部では活発な電気信号の送受信が行われています。
研究者たちがこの電気活動を数学的及び言語学的に分析したところ、菌類が使う電気信号は人間の「言語」と非常によく似た構造を持っていることが示されました。
しかし菌類の言語とは、いったいどんなものなのでしょうか?
研究内容の詳細は2022年4月6日に『Royal Society Open Science』にて公開されています。
- 2 : 2022/04/09(土) 21:37:28.65 ID:8FEVzmEg0
-
菌類の言語はどんなものなのか?
調査にあたってはまず、菌類の菌糸体(キノコ)に電極を刺し込み、電気活動(スパイク)を記録していきました。
すると上の図のように、種族ごとの特性のあるバーコードのようなパターンが記録されました。
次に観測された電気スパークの塊を「単語」とみなし、電気活動パターンが「言語」だった場合の「単語」の文字数と「文」の複雑さを調べました。
(※具体的には観測されたスパイクパターンをバイナリと解釈して文字に変換しました)
結果、菌類の平均的な単語の長さは「5.97文字」であることが判明します。
この数字は英語の平均的な単語の長さ「4.8文字」やロシア語の平均的な単語の長さ「6文字」と非常に似通っており、人間の話す単語と似た文字量を含むことが示されました。
また観測された「単語」の数は合計で50種類に及ぶものの、最も頻繁に使われる「単語」はそのうち15~20種類であり、長い単語ほど使われにくい傾向にあることが判明します。
人間の言語にも複数の単語があるものの、日常会話で使われるものは短く簡素なものに限られています。
- 4 : 2022/04/09(土) 21:38:03.98 ID:nf1PjfYW0
-
頭にアルミホイル巻いてそう
- 5 : 2022/04/09(土) 21:38:14.99 ID:DAqNMNRA0
-
脳みそみたいなもんじゃん
- 6 : 2022/04/09(土) 21:38:23.38 ID:Xl7Kg3gr0
-
おかしいたけ
- 7 : 2022/04/09(土) 21:38:36.98 ID:rFZIFU48M
-
キノコを操作して生産量増やすこともできそう?
- 8 : 2022/04/09(土) 21:38:46.67 ID:1LzQfdux0
-
キノコ星人がいる…てコト!?
- 9 : 2022/04/09(土) 21:38:46.72 ID:Q2K5WC1t0
-
キノコはおしゃべりかもしれません。←なんかこれ好き
- 10 : 2022/04/09(土) 21:38:49.65 ID:BWyBKARp0
-
やっぱ煙さん最強やな
- 11 : 2022/04/09(土) 21:38:50.84 ID:rfljmu620
-
ヴィーガン、キノコを食えなくなる
- 12 : 2022/04/09(土) 21:39:22.66 ID:y53Uby5e0
-
キノコ同士って言うけど、どこからどこまでが一個体なんや?
人間で言うところの右手と左手が会話してた!っていうのと違いはあるんか?
- 13 : 2022/04/09(土) 21:39:23.35 ID:gDKkHV4o0
-
さてはおかしなキノコ食べたな
- 14 : 2022/04/09(土) 21:39:31.76 ID:gFALCP6D0
-
まーたワイの世界ランクが下がったのか
- 62 : 2022/04/09(土) 21:45:07.15 ID:dMr/FxLaH
-
>>14
自分の認識が変わっただけ定期 - 15 : 2022/04/09(土) 21:39:33.28 ID:w2KuK62z0
-
ヴィーガンがまた発狂しちゃうやん🥺
- 16 : 2022/04/09(土) 21:39:42.03 ID:9YTjL2zY0
-
きのこ語彙力なさすぎやろ
- 18 : 2022/04/09(土) 21:39:57.45 ID:nf1PjfYW0
-
植物も電磁波で会話してるからな
- 19 : 2022/04/09(土) 21:40:56.33 ID:mRJfz6ZD0
-
きのこ語マスターすればきのこと意思疎通できるんか
- 30 : 2022/04/09(土) 21:42:08.00 ID:8FEVzmEg0
-
>>19
仮にできたとしてきのこに伝えたいメッセージとかあるか? - 58 : 2022/04/09(土) 21:44:35.76 ID:DAqNMNRA0
-
>>30
ミートソースに入ってるお前ら嫌いやって伝える - 20 : 2022/04/09(土) 21:41:03.21 ID:l9OY9MNB0
-
そりゃ電極ぶっ刺されたら叫びたくもなるやろ
- 21 : 2022/04/09(土) 21:41:14.25 ID:4otpccZz0
-
適当言うな
- 22 : 2022/04/09(土) 21:41:18.79 ID:SXuT7U5b0
-
科学者電極刺しがち
- 23 : 2022/04/09(土) 21:41:21.88 ID:eiUJU+Hb0
-
マジかよ昨日シイタケ食べちゃったけど復讐とかされないか
- 24 : 2022/04/09(土) 21:41:22.27 ID:LIM7vJSDa
-
青姦とか観てキノコ達が喋ってるって事か
- 25 : 2022/04/09(土) 21:41:24.47 ID:3UKODZB90
-
ひえ
- 26 : 2022/04/09(土) 21:41:26.81 ID:04JBHuLP0
-
サボテンとかもそうやけどちょっと脳神経の活動に似てるところがあると「思考がある!」って言うのは短絡的やわ
宇宙の画像見て宇宙は一つの生命なんじゃないかって言うようなもんや - 40 : 2022/04/09(土) 21:42:55.17 ID:DAqNMNRA0
-
>>26
生命体が一つの宇宙の可能性もあるしな - 27 : 2022/04/09(土) 21:41:37.67 ID:6x40KWYE0
-
マタンゴか。
- 28 : 2022/04/09(土) 21:41:56.07 ID:P4GfuWJl0
-
くそみたいな人工培養脳の記事書いたところじゃん
- 29 : 2022/04/09(土) 21:42:00.58 ID:YPVDLsHE0
-
系統的に見るとキノコみたいな菌類って植物より動物に近いみたいやな
- 54 : 2022/04/09(土) 21:44:17.16 ID:Z2q+KFZw0
-
>>29
言われてみれば菌糸と種子なら菌糸の方が字面が高次元やな - 31 : 2022/04/09(土) 21:42:11.60 ID:v2sswbR9a
-
舞茸とかは一種の村社会みたいなものなのかもな
- 32 : 2022/04/09(土) 21:42:17.26 ID:DAqNMNRA0
-
エビにも痛みはあります!
キノコはお話してます!
ビーガンさんは何を食べたらいいんや - 48 : 2022/04/09(土) 21:43:17.67 ID:nf1PjfYW0
-
>>32
霞(かすみ) - 33 : 2022/04/09(土) 21:42:20.60 ID:qtNKCtHW0
-
少年漫画の設定にできそう
- 34 : 2022/04/09(土) 21:42:28.05 ID:JCmPzINN0
-
夢のある研究だね
- 35 : 2022/04/09(土) 21:42:29.37 ID:F1kwbngo0
-
ビーガンどうすんのこれ
- 36 : 2022/04/09(土) 21:42:37.97 ID:1p49/SCn0
-
(´・ω・`)適当言いくさってクソが
- 37 : 2022/04/09(土) 21:42:43.48 ID:qkacZTJWa
-
あーあ、ビーガンさん殺しちゃったねえ
- 38 : 2022/04/09(土) 21:42:49.93 ID:/ksP0ebEa
-
パワポケの裏サクセスでキノコ人間の話あったよな
いつも倒してたけど連れ帰ったらどうなったんやろ - 39 : 2022/04/09(土) 21:42:53.32 ID:JCmPzINN0
-
てことはキノコ痛めつけると美味しくなるかな?
- 51 : 2022/04/09(土) 21:43:54.20 ID:DAqNMNRA0
-
>>39
キノコっていうか椎茸の木ぶっ叩くと美味しくてデカいのが生えてくるっていうよな - 53 : 2022/04/09(土) 21:44:10.44 ID:nf1PjfYW0
-
>>51
これはガチ - 41 : 2022/04/09(土) 21:42:57.04 ID:RmXLoriI0
-
フフ…親友…
- 42 : 2022/04/09(土) 21:42:58.54 ID:04JBHuLP0
-
君らどんだけビーガンの話したいんや
- 43 : 2022/04/09(土) 21:42:59.56 ID:3UKODZB90
-
文字ってなんやねん
どういう計測基準なんや - 50 : 2022/04/09(土) 21:43:36.66 ID:3UKODZB90
-
>>43
書いてあったわ - 44 : 2022/04/09(土) 21:43:06.44 ID:WDvDM4g20
-
キノコ以下のブリカスww
- 45 : 2022/04/09(土) 21:43:15.24 ID:G83lKA4/0
-
オチンチン通信の時間です
- 46 : 2022/04/09(土) 21:43:15.73 ID:Bqzb3+I50
-
ベーガンどうすんの?
- 47 : 2022/04/09(土) 21:43:17.40 ID:C7umYxDc0
-
別にキノコ食えんでも、ビーガン困らんやろ
- 49 : 2022/04/09(土) 21:43:25.46 ID:FA19Bufep
-
元人間やぞ
- 64 : 2022/04/09(土) 21:45:16.93 ID:ixtvfBti0
-
>>49
サバイバルキッズかよ - 52 : 2022/04/09(土) 21:44:07.28 ID:w0LaYyLU0
-
なんか怖い
- 55 : 2022/04/09(土) 21:44:24.76 ID:8FEVzmEg0
-
参考文献
Fungi May Be Communicating in a Way That Looks Uncannily Like Human Speech
https://www.sciencealert.com/fungi-communicate-with-patterns-that-look-uncannily-like-our-own-speech元論文
Language of fungi derived from their electrical spiking activity
https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsos.211926 - 57 : 2022/04/09(土) 21:44:35.50 ID:9YTjL2zY0
-
カエンタケは何を語るのか
- 59 : 2022/04/09(土) 21:44:45.00 ID:lFBfNY3f0
-
お前らのキノコにも電極刺してみたら?
- 65 : 2022/04/09(土) 21:45:30.00 ID:hZH4qrU4p
-
>>59
喋ってたらどうしよう… - 60 : 2022/04/09(土) 21:44:50.83 ID:ESap4zJ70
-
キノコが情報媒体として使えるとかそういうのやろ
- 61 : 2022/04/09(土) 21:45:02.67 ID:gCQUqEjZd
-
この先生きのこるには
- 63 : 2022/04/09(土) 21:45:12.14 ID:PKtzLMxb0
-
人間で例えると、脳に電極ブチ込んで観察できる微弱な電気こそが言語だって言い張ってるようなもんじゃない?
もうそれ言語じゃないだろ
研究者「キノコに電極をぶっ刺して計測するとキノコ同士で会話していた」

コメント