- 1 : 2022/04/16(土) 20:29:55.16 ID:b2niaxTT0
-
中国電力 あす初の「出力制御」へ 太陽光発電など一時的に停止
中国電力ネットワークは太陽光発電の供給が増えすぎて大規模な停電になるのを防ぐため、17日、発電事業者に発電を一時的に停止させる「出力制御」を行うと発表しました。
中国電力管内で出力制御が行われるのはこれが初めてです。電気は発電量と消費量が常に一致するように保たれているため、太陽光の発電量が増えすぎて需要とのバランスが崩れると、発電所が止まって大規模な停電になるおそれがあります。
中国電力ネットワークによりますと、17日の日曜日は企業などの電力需要が減少する一方、晴れて太陽光の発電量が増えることが見込まれるということです。
このため大規模な停電になるのを防ぐため、太陽光発電などの事業者に発電を一時的に停止させる「出力制御」を行うと発表しました。
時間帯は17日午前8時から午後4時までを見込み、管内で太陽光と風力で発電する最大で60万キロワット分が対象になります。
中国電力管内で出力制御が行われるのはこれが初めてです。
管内では再生可能エネルギーの導入が増え、このうち太陽光による発電量はこの10年で10倍以上に増えて、600万キロワットに上っています。
中国電力ネットワークは「電力の安定供給と再生可能エネルギーの受け入れを拡大するため必要な取り組みなので、協力をお願いしたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220416/k10013585631000.html
- 2 : 2022/04/16(土) 20:31:00.87 ID:ClPL2U+30
-
点けて応援しろよ
- 3 : 2022/04/16(土) 20:31:15.10 ID:TJAOD3Iw0
-
土地が余ってて、バカスカメガソーラー作った割には人口や需要が少ないんだろうな
- 4 : 2022/04/16(土) 20:32:22.08 ID:ZAsVDll2d
-
単に太陽光発電じゃ需要賄えないってだけじゃね
- 18 : 2022/04/16(土) 20:37:05.10 ID:TbR8WkXP0
-
>>4
逆だろ - 27 : 2022/04/16(土) 20:42:30.33 ID:7o92MUzL0
-
>>4
頭おかしい - 5 : 2022/04/16(土) 20:32:27.11 ID:uKG05AC80
-
水汲み上げろよ
- 31 : 2022/04/16(土) 20:45:22.24 ID:Aba6/Snm0
-
>>5
ダムの上にまたダム作らないとな - 6 : 2022/04/16(土) 20:32:39.03 ID:+eLKFzs10
-
電気代安くしろよ
- 7 : 2022/04/16(土) 20:33:10.17 ID:FLwGdsxYM
-
まじかー😾
- 8 : 2022/04/16(土) 20:33:11.32 ID:DFM9bUpZ0
-
太陽光発電は逆にピーク電力削減にすげえ貢献してるってこと
- 9 : 2022/04/16(土) 20:33:11.55 ID:ZAsVDll2d
-
あぁ、発電量が増えすぎてしまうってことか
- 10 : 2022/04/16(土) 20:34:03.78 ID:ZAsVDll2d
-
電気の逃げ道が作れないってことだろ
- 11 : 2022/04/16(土) 20:34:54.80 ID:ZAsVDll2d
-
作りすぎた電気ってどっかで蓄えたり消費させたりしてるんだと思う
知らんけど - 12 : 2022/04/16(土) 20:34:58.28 ID:dFJC3cZ60
-
四月の電気代見たら去年より使用量減っているのに高くて
電気料金あがっているのを実感したわ - 13 : 2022/04/16(土) 20:35:22.30 ID:fid4BM9gM
-
蓄電池作れよ
- 14 : 2022/04/16(土) 20:35:30.41 ID:ZVIarULfM
-
エネループ使え
- 15 : 2022/04/16(土) 20:36:00.29 ID:ZAsVDll2d
-
で、発電量増えすぎて遮断機が作動すると
知らんけど - 16 : 2022/04/16(土) 20:36:47.55 ID:ap/qCB340
-
ジャップは電気足りない貧乏国なのに技術大国の中国は余りすぎて捨ててるんだな
- 17 : 2022/04/16(土) 20:36:58.86 ID:YzUe/Vyc0
-
地方は完全に太陽光だけで電気足りるようになったからな
後は蓄電技術を高めるのが大事
都会で足りない電気は都会に原発作るなりして対応しろよ - 19 : 2022/04/16(土) 20:37:52.27 ID:B3I5pJK+M
-
火力の方をアイドリング運転にするとかできないんか?これ
- 25 : 2022/04/16(土) 20:41:33.13 ID:24QGWCCC0
-
>>19
太陽光は不安定だから出来ない、蓄電施設を作る方がいい - 20 : 2022/04/16(土) 20:38:17.65 ID:b2niaxTT0
-
中国電力の発電所の方の供給量を減らすことは出来ないの?
- 21 : 2022/04/16(土) 20:38:18.39 ID:ACzozxh10
-
太陽光不便すぎるでしょw
- 22 : 2022/04/16(土) 20:39:17.15 ID:JLKk2Es90
-
水素社会ってようするに
蓄電しようってことだろ
太陽光で余ったものを - 23 : 2022/04/16(土) 20:39:57.56 ID:7fX2p6PQM
-
経産省は原発やりたいからってなーんも考えてこなかったんだろ
あいつら国のガンだろ - 24 : 2022/04/16(土) 20:40:18.22 ID:hgUjPwSwM
-
相当量関西へ送電できるはずだけどな
- 26 : 2022/04/16(土) 20:42:27.55 ID:E8FIl8iE0
-
イーロン・マスクがこの先のエネルギーは太陽光&蓄電で解決と教えてくれているのに、なぜ蓄電進めないかな。
- 28 : 2022/04/16(土) 20:43:07.18 ID:B3I5pJK+M
-
これうまく調整できれば火力、原子力の使用抑えられるってことやん
努力せえやw - 30 : 2022/04/16(土) 20:44:31.19 ID:2CdbjCjXa
-
>>28
んで、火力を止めたら雲が陰っただけでブラックアウトな - 29 : 2022/04/16(土) 20:43:44.47 ID:bHhQgW6jM
-
東京に一極集中してんのやっぱり間違いなんじゃね
中国電力「太陽光発電の供給が多すぎて停電しちゃうから明日は止めて!」 よくわからん。どういうことなの

コメント