- 1 : 2022/04/26(火) 12:32:12.86 ID:J7iMhD//0
-
〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b56a9df079f5c7ac89bda4a450a554b8f567418高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する
政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。
任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。
推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、
全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
牧島かれんデジタル相が任命する。
高齢者ら向けに交通費などを除いて無償で講習会を開催し、
スマートフォンなどデジタル機器の使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法など
デジタル関連政策の活用の仕方などを教えることを求める。
無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。 - 2 : 2022/04/26(火) 12:32:35.97 ID:tSsBcgRgM
-
いるわけねーだろカス
- 3 : 2022/04/26(火) 12:33:22.05 ID:EJ3zVCHh0
-
ただしジジババにマルチ商法しても良いとする
- 4 : 2022/04/26(火) 12:33:31.58 ID:r6blifMaM
-
無休で自動更新
- 5 : 2022/04/26(火) 12:33:35.67 ID:7JdgDnu6d
-
なんでせめて月1万くらいの謝礼を出さないのか
- 6 : 2022/04/26(火) 12:33:42.18 ID:nWR85Elv0
-
無休で任期は一年 ←はぁ
原則自動更新 ←は? - 7 : 2022/04/26(火) 12:33:46.56 ID:drblG0Ao0
-
大先生どもチャンスだろ
- 12 : 2022/04/26(火) 12:35:19.19 ID:J7iMhD//0
-
>>7
奴隷になれるチャンス - 8 : 2022/04/26(火) 12:33:49.52 ID:/YGPsZAk0
-
民生委員・児童委員 – 全国社会福祉協議会
民生委員・児童委員は、社会奉仕の精神をもって地域の福祉向上に取り組むボランティアです。 その職務の重要性に基づき、厚生労働大臣からの委嘱を受けて、活動を行っ … - 10 : 2022/04/26(火) 12:35:17.40 ID:OJjg0NiTa
-
API使ってサービス作るわみたいなレベルまで行けばやりがいもあるだろうが…
低能ジジババには無理だわな
- 11 : 2022/04/26(火) 12:35:18.26 ID:BeUSyBVBM
-
お前らの存在意義
- 13 : 2022/04/26(火) 12:35:30.32 ID:wnzeHuKEr
-
>岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」
駄目だわこれ
- 17 : 2022/04/26(火) 12:36:21.68 ID:tSsBcgRgM
-
>>13
淘汰しろや
甘やかしすぎなんだよ老人どもを - 26 : 2022/04/26(火) 12:37:32.15 ID:kt00u3wsM
-
>>17
でもそれじゃ選挙勝てないじゃん - 30 : 2022/04/26(火) 12:38:08.11 ID:tSsBcgRgM
-
>>26
だからジャップはクソなんだよな - 24 : 2022/04/26(火) 12:37:12.16 ID:a45qYxJqa
-
>>13
これ
デジタル庁は老人福祉の組織じゃない - 14 : 2022/04/26(火) 12:35:38.28 ID:/YGPsZAk0
-
ふむ、社会奉仕の精神をもって地域のデジタル推進に取り組むボランティアをしてもらうというのはどうだろう
日本人はそういうの苦手じゃないと思うんで - 15 : 2022/04/26(火) 12:35:43.22 ID:orJ00uWmr
-
予算て何?
- 16 : 2022/04/26(火) 12:35:59.13 ID:iWxYOaXH0
-
無給っていうのがIT馬鹿にしてるのバレバレなんだよね
- 18 : 2022/04/26(火) 12:36:22.25 ID:vg53umSL0
-
お役所関係はいつも最低賃金で募集しててイライラしてたけど
ついに金すら払わなくなったのかw - 19 : 2022/04/26(火) 12:36:28.73 ID:/YGPsZAk0
-
講習会場をおさえる料金
- 21 : 2022/04/26(火) 12:36:46.46 ID:5yTjVb8Qr
-
ジジババといっても今の70ってwin2000が出たときに48とかでしょ?
それなりに使えるでしょ - 22 : 2022/04/26(火) 12:37:04.36 ID:YDtqCoBUa
-
給料出したらどうせピンハネの奴隷契約だろう
ITを舐め腐ってるし - 23 : 2022/04/26(火) 12:37:11.52 ID:rNtit32Z6
-
>推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
企業にノルマ課して集めるんだろうな
- 60 : 2022/04/26(火) 12:40:28.15 ID:GFe+npJrM
-
>>23
地方自治体のPC系の入札条件に入れるだけでいいなw
入れてくるだろうなw - 25 : 2022/04/26(火) 12:37:24.31 ID:HROB8hGh0
-
大学生の就活ネタ以外にやるやついないだろ
- 27 : 2022/04/26(火) 12:37:42.12 ID:vr0fkuJ3H
-
やりがいがありそう
- 28 : 2022/04/26(火) 12:37:47.36 ID:QZBqifNwa
-
本人には無休だけど出した企業には補助金ジャブジャブなんやろ?
- 29 : 2022/04/26(火) 12:38:05.77 ID:py7PM+zh0
-
なぜ無給なんだい?ジャップの考えてることは理解できないよ
- 31 : 2022/04/26(火) 12:38:12.26 ID:WXu1eUbza
-
あっそうだ(唐突)蓮さん、一緒に講習してくれないかな?お金タダでいいから(親切)
- 32 : 2022/04/26(火) 12:38:17.59 ID:PK0HeJfwd
-
それただのアナログだろ
- 33 : 2022/04/26(火) 12:38:23.47 ID:O1FBaxGv0
-
メールひとつまともに送れないハンコ押すしか脳ないゴミ役人に予算4000億使って実務はボランティアにやらせるのがデジタル庁
- 34 : 2022/04/26(火) 12:38:30.07 ID:UTvm55opa
-
これオリンピックの時も見たわ
最終的にパソナが受注するやつだ,! - 36 : 2022/04/26(火) 12:38:33.47 ID:DPelDhYPd
-
企画者……年収数千万円
現場……もちろん0円(笑) - 37 : 2022/04/26(火) 12:38:39.38 ID:6r6Rylr6a
-
金もらってもやりたくない
- 38 : 2022/04/26(火) 12:38:44.75 ID:r6blifMaM
-
入札にすると0円になるからかな
- 39 : 2022/04/26(火) 12:38:45.32 ID:iWJtueIk0
-
うわぁ…
これは酷い - 41 : 2022/04/26(火) 12:38:53.58 ID:6IdcQct+a
-
これ介護だろ
- 42 : 2022/04/26(火) 12:38:54.41 ID:aOPex0bt0
-
あたまだいじょうぶ?
- 43 : 2022/04/26(火) 12:38:59.66 ID:Y3R1SfHp0
-
ジャップいいすか?
- 44 : 2022/04/26(火) 12:39:10.73 ID:PK0HeJfwd
-
デジタル庁やばいな
- 45 : 2022/04/26(火) 12:39:14.86 ID:6tIIDSIz0
-
このゴミ条件でどうして全国1万人以上確保できると思うんだい?
- 51 : 2022/04/26(火) 12:39:44.72 ID:YZyycGNIM
-
>>45
まあ就活ネタに使いたい大学生とかはいるんじゃね - 46 : 2022/04/26(火) 12:39:17.06 ID:819Shuf1r
-
詐欺師や地面師、新興宗教に使い倒されるぞ
無料ほど怖いもんわない - 47 : 2022/04/26(火) 12:39:19.71 ID:Poug2BqZd
-
アホな老人の個人情報入手するチャンスじゃん
- 48 : 2022/04/26(火) 12:39:20.89 ID:d6i6Kr4y0
-
何のための予算なの?
- 49 : 2022/04/26(火) 12:39:30.34 ID:Nx87oMZ6a
-
お前らがまずデジタルを教えてもらえよ
- 50 : 2022/04/26(火) 12:39:33.27 ID:C3JWIuACM
-
中抜き庁
- 52 : 2022/04/26(火) 12:39:44.94 ID:FjcizRfz0
-
ほんとこういうとこには金使わねえよな
- 53 : 2022/04/26(火) 12:39:45.50 ID:Fz1Bw5vUr
-
こりゃだめだわ
- 54 : 2022/04/26(火) 12:39:55.09 ID:D/0seuy30
-
公共事業ってものが分かってないんだな
国が集めた金を配るのが公共事業なのに - 55 : 2022/04/26(火) 12:40:00.37 ID:f3D3eQ8b0
-
広く募りはしたが募集はしていない
- 56 : 2022/04/26(火) 12:40:01.96 ID:DQkSEwFM0
-
これが日本の縮図ですよ
上の方だけ高額報酬で末端は無給の奴隷
そりゃ失われた30年生みますわな - 57 : 2022/04/26(火) 12:40:14.14 ID:n26UxO2B0
-
やってることが転覆した遊覧船の社長そのままで草
- 58 : 2022/04/26(火) 12:40:16.40 ID:Sj4J7E8p0
-
核落とされて滅べジャップ
- 59 : 2022/04/26(火) 12:40:27.37 ID:tIAw5Yn0M
-
馬鹿みたいだけどこういうのをやってると地域社会での信頼も得れるし
別の仕事の紹介に繋がったりするからな
コネってこうやってつくるんだよ - 61 : 2022/04/26(火) 12:40:28.49 ID:wjMXb/O+M
-
日本のIT化にはまずデジタル庁の解体が急務だな
- 62 : 2022/04/26(火) 12:40:41.78 ID:2j754FYz0
-
あたおか
- 63 : 2022/04/26(火) 12:40:42.94 ID:PK0HeJfwd
-
教えても無駄な人相手に教える意味とは
- 64 : 2022/04/26(火) 12:40:53.60 ID:jjlR7kGg0
-
これに応募する奴も悪
無給でもやる悪人がいるからこんなふざけた話が平然と出てくる - 65 : 2022/04/26(火) 12:41:20.39 ID:mXC50yZVd
-
講習一回あたりなんぼか出してあげれば今流行りの副業にも合致しやすくていいと思うけど
日本人に報酬支払うとか日本人としてあり得ないからな
仕方ないね - 66 : 2022/04/26(火) 12:41:25.10 ID:WSWxUtrj0
-
むむむ無給ってwwwww
デジタル庁の無能共の給料から出そうなwww - 67 : 2022/04/26(火) 12:41:33.88 ID:vGNckR4Lp
-
高齢者に教えてどうするの?
- 68 : 2022/04/26(火) 12:41:54.77 ID:w1xO8xZIr
-
じじいばばあに税金使うのに若いのには絶対税金使いたくないという
大体もうすぐ死ぬようなやつらに技術与えてどうするねん - 69 : 2022/04/26(火) 12:42:09.20 ID:BAxr5nZP0
-
デジタル
と言う言葉も誤用と言うか、本来の意味とは違う使われ方が定着して来たな
嘆かわしい - 70 : 2022/04/26(火) 12:42:16.19 ID:0CMGlxTQ0
-
そこらの半グレに勉強教える方がまだ楽だぞ
- 71 : 2022/04/26(火) 12:42:31.33 ID:Xu7A2Qie0
-
無給で自動更新www
- 72 : 2022/04/26(火) 12:42:45.46 ID:/YGPsZAk0
-
携帯ショップでよく開いてるアレ
- 73 : 2022/04/26(火) 12:42:56.45 ID:UjLS8Lz+M
-
無給てwww
予算はどこに流れてるのか - 74 : 2022/04/26(火) 12:42:58.34 ID:IKI5/C+90
-
堂々と中抜きですか
日本らしくて笑えます - 75 : 2022/04/26(火) 12:43:03.19 ID:lZ1OVscSd
-
やりがい搾取するな
あと日本人はサービスをタダだとおもっているけどそれは間違いだ - 76 : 2022/04/26(火) 12:43:10.09 ID:DBmWFOk10
-
ジジババには必要ないだろ
- 77 : 2022/04/26(火) 12:43:17.09 ID:9cljGsv50
-
ブラックをなくすための組織なのにブラック
効率を良くするための組織なのに効率悪い
日本らしくていいなw - 78 : 2022/04/26(火) 12:43:23.12 ID:3YwgiSvU0
-
要約すると
デジタル庁は無能 - 79 : 2022/04/26(火) 12:43:24.28 ID:tIAw5Yn0M
-
大先生が輝ける少ない場なんだから
こういうチャンス逃したらアホ - 80 : 2022/04/26(火) 12:43:35.90 ID:nWR85Elv0
-
デジタルって看板掲げてる割にやってる事がアナログ変換コネクタみたいなのばっかり
- 81 : 2022/04/26(火) 12:43:47.02 ID:U3UgV89j0
-
無給かつ面倒くさそうなのに名乗りを上げるやつっているんかね
- 82 : 2022/04/26(火) 12:43:53.69 ID:qRxE/mcZa
-
無給って頭おかしいのか
- 83 : 2022/04/26(火) 12:43:57.95 ID:rzED6nBp0
-
日本潰す気満々で草はえた
まずはてめぇらから無給で働けよ - 84 : 2022/04/26(火) 12:44:11.76 ID:9K0DUv0O0
-
数ヶ月後にデジタル庁「助けて!無給でパソコンの大先生を募集したのに集まらないの!」みたいなスレが立ちそう
- 85 : 2022/04/26(火) 12:44:26.55 ID:rS4SLNiz0
-
ストレスマッハなんてもんじゃないぞ
絶対なにか事件おきる - 86 : 2022/04/26(火) 12:44:33.42 ID:rBtflaVVr
-
そのうち国勢調査も金もらえなくなんのかな
- 87 : 2022/04/26(火) 12:44:33.92 ID:5s9mYauK0
-
70台以上に何か教えるのなんて不可能だろ
- 88 : 2022/04/26(火) 12:44:36.73 ID:KZAz8IpeM
-
アメップからポンコツ武器買う金でやれよ
- 89 : 2022/04/26(火) 12:44:39.83 ID:wXQbonluM
-
カモ集めて詐欺師に提供する日本政府…
- 90 : 2022/04/26(火) 12:44:49.10 ID:Xu7A2Qie0
-
頭が悪いくせに頑固なジジババ相手に教えるのなんて
金もらってもクソ面倒くさいのに無給てお前 - 91 : 2022/04/26(火) 12:44:52.84 ID:82fpcbC30
-
お友達にばらまく金はあるのに、国民向けには1円たりとも使いたくないんだな
- 93 : 2022/04/26(火) 12:45:22.18 ID:mXC50yZVd
-
講習会に投げ銭機能つけるか
あっでも搾取されちゃう - 94 : 2022/04/26(火) 12:45:23.19 ID:PQSllyOT0
-
いや、なんでそこ雇用の拡大にしねーの?
ジャップやべーだろ - 95 : 2022/04/26(火) 12:45:45.94 ID:7NPuijqip
-
しょうもな
働いてないジジババに教えてどうするねん
勝手にデジタル化してついてこれないやつは置いてけよ
岸田のアホ嫌いだわ - 96 : 2022/04/26(火) 12:45:48.42 ID:EUtQ47580
-
デジタル庁のオフィスは7000万円/月
- 97 : 2022/04/26(火) 12:45:53.38 ID:tIAw5Yn0M
-
家が自営業やってる青年会議所のニート息子とかは
これやって親孝行せいや!
家業に客や仕事が増えるぞ - 98 : 2022/04/26(火) 12:45:55.38 ID:9cljGsv50
-
老人は金持ってるんだから払わせろよw
- 99 : 2022/04/26(火) 12:46:01.79 ID:C9jhDrcL0
-
もうオープンソースにしろよ
- 100 : 2022/04/26(火) 12:46:03.10 ID:NF3JzYYs0
-
どうせ無給なんだからIT覚える必要ないね
- 103 : 2022/04/26(火) 12:46:21.88 ID:7NPuijqip
-
>>100
ほんまやで - 101 : 2022/04/26(火) 12:46:12.19 ID:LPZM0f1d0
-
何この国
- 102 : 2022/04/26(火) 12:46:21.86 ID:LPZM0f1d0
-
ジャップ終わってんな
- 104 : 2022/04/26(火) 12:46:23.68 ID:6tIIDSIz0
-
>推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて
IT企業が「CSRやってまーす」ってアピールする一環で応募するのを見込んでんのかな
- 105 : 2022/04/26(火) 12:46:24.23 ID:nLDN/Loq0
-
年寄りてのは新しいことの壁がチョモランマぐらい高いから
誰かが教えてやればできる!なんて甘いものじゃないんだよ
デジタルで欲みたいなのが感じられないんだから絶対失敗する
甘い計画立てすぎ - 106 : 2022/04/26(火) 12:46:26.34 ID:n26UxO2B0
-
無給の自動更新とかこんなん鬼畜しか思いつかんでw
最高に自民らしい日本
デジタル庁(予算4720億円)「無給でジジババにデジタル活用教える人を1万人募集します!」

コメント