- 1 : 2022/04/30(土) 14:56:04.92 ID:8eaevfD20
-
産経新聞は3月30日、「防衛省が攻撃型ドローン研究へ ウクライナ侵攻で存在感示す」との記事を配信した。
「ウクライナ軍はドローンをフル活用し、ロシア軍を苦しめました。防衛省も戦果に注目し、研究を開始するというのが記事の骨格です。
《防衛省は来年度予算で小型の攻撃型ドローンの有効性や諸外国の機体などに関する調査費3000万円を計上したが、「運用のあり方から研究する」段階だ》
僅か3000万円、と驚いた方も多いだろう。軍事ジャーナリストも、「軍事用ドローンに関して、自衛隊は大きく後れを取っていることが、ウクライナ侵攻で明らかになりました」と言う。
- 2 : 2022/04/30(土) 14:56:18.47 ID:8eaevfD20
-
なぜ自衛隊はこれまでドローンを活用しようとしなかったのか、その理由は、民間軽視という“悪しき伝統”が影響したという。
「自衛隊は、『自分たちはプロフェッショナル集団だ』という自負が強すぎるのです。民間の最新技術を軽視するという悪しき伝統の原因になっています」
例えば陸軍ならどこの国でも、「近接戦闘訓練」を行う。ビルの一室といった狭いところで敵味方が遭遇した場合、その戦い方を訓練するのだ。
「この分野に関しては軍より警察やSPのほうが、経験やノウハウを持っていることが珍しくありません。アメリカ陸軍は非常に合理的で、当たり前のように民間の外部講師を招き、訓練の指導を依頼しています。
陸上自衛隊でこれはあり得ません。『民間に頼むなんてカッコ悪いことできるか』という考えになってしまうようです。」
- 3 : 2022/04/30(土) 14:56:34.33 ID:8eaevfD20
- 4 : 2022/04/30(土) 14:57:25.97 ID:MPGtUbwf0
-
人の命が高い国ほど有用な兵器なんやがな🤔
まあ非人道的とこきおろされるのは間違いないけどそもそも戦争は言うほど人道的でもないしな - 5 : 2022/04/30(土) 14:57:34.61 ID:8eaevfD20
-
なんだよすごすぎるよ自衛隊…未来部隊を作るつもりなのか??
これ20年後にはドローンで戦争するの当たり前になってるんじゃないか!??? - 6 : 2022/04/30(土) 14:58:06.34 ID:sMIZQEp+0
-
無駄なプライドで気付いたら置いてかれてるの「ジャップ」だなぁ
- 7 : 2022/04/30(土) 14:58:10.19 ID:nd4AvQZ80
-
おっそ
- 8 : 2022/04/30(土) 14:58:15.86 ID:+vzB4Xi50
-
島国自営するのに陸戦いるんか?
- 14 : 2022/04/30(土) 14:59:25.14 ID:JAIdOdTO0
-
>>8
陸上自衛隊なくしていいよな - 18 : 2022/04/30(土) 15:00:48.15 ID:+VX2dahep
-
>>8
まあ空挺降下された時にそれ56す用の最低限の兵力入るやろ戦車とかは要らんと思うわ敵の戦車上陸する事態になったらもう日本終わってるし - 29 : 2022/04/30(土) 15:02:18.97 ID:MPGtUbwf0
-
>>8
小規模のゲリラとか市街戦とかそういう掃討戦もあるからな
意外とこっちがメインやないか?10式とか - 32 : 2022/04/30(土) 15:02:58.48 ID:pJyZlpZzd
-
>>29
ゲリラとかやるようになったらもう終わりやろ - 9 : 2022/04/30(土) 14:58:50.56 ID:8eaevfD20
-
世界に誇るハイテク組織、ジャパンディフェンスフォースッ!!うおおおおお
- 10 : 2022/04/30(土) 14:58:54.66 ID:8m61HpZ60
-
日本ではドローンの事件があったからドローンは制限して避けてたもんなw
馬鹿すぎて草 - 11 : 2022/04/30(土) 14:59:05.69 ID:dRxMwACtM
-
聖帝をビックリさせた結果ドローン技術10年遅れたンゴwwwwwww
- 73 : 2022/04/30(土) 15:12:57.44 ID:cN4E6RiXM
-
>>11
あれも自演っぽい - 12 : 2022/04/30(土) 14:59:06.91 ID:MPGtUbwf0
-
支那のメンツってやつを笑ってるうちに己のメンツってやつも見直すべきやな🙄
- 13 : 2022/04/30(土) 14:59:13.56 ID:erePDUGta
-
首相官邸に墜落してなかったっけ
- 15 : 2022/04/30(土) 14:59:30.79 ID:M3dhH3Wl0
-
日本全体が遅れてるのでセーフ
- 16 : 2022/04/30(土) 15:00:17.87 ID:W+6D8UeGM
-
日本人には研究してもわからない代物なのでセーフ
- 17 : 2022/04/30(土) 15:00:28.90 ID:MPGtUbwf0
-
でもウク戦争でドローンのオペレーターは心をやられるというか病むって記事もで出てたな
- 19 : 2022/04/30(土) 15:00:52.31 ID:dw28PgSLd
-
戦争とかいつまていってんだよ今は21世紀だぞ?
戦争の研究なんかやめちまえ - 20 : 2022/04/30(土) 15:00:54.18 ID:zU6QO5Htd
-
アゼルバイジャンとアルメニアから学ばないとか無能すぎる
- 21 : 2022/04/30(土) 15:00:56.86 ID:6ioydz+Pa
-
??そのウクライナにドローンプレゼントしたんが日本政府やなかったか??
- 25 : 2022/04/30(土) 15:01:32.23 ID:6ISIM1Iud
-
>>21
軍用とは言ってないからな - 30 : 2022/04/30(土) 15:02:22.35 ID:WN4zcORjd
-
>>21
軍用ドローンは法律で供与できないから多分あげたのはおもちゃのドローンだと思う - 22 : 2022/04/30(土) 15:01:04.81 ID:nCJTa1sq0
-
まるで後進国みたいやんけ…
- 23 : 2022/04/30(土) 15:01:22.26 ID:e7S7YaoT0
-
ドローン?ラジコンのおもちゃでしょwくらいの感覚だと思う
- 26 : 2022/04/30(土) 15:02:09.05 ID:UMh68p7Q0
-
周回遅れで開発とか後進国より馬鹿だろ
遅れたら進んでるどこから手に入れたらいいだけやのに - 27 : 2022/04/30(土) 15:02:11.11 ID:ym0ondpjd
-
でも自衛隊には「士気」があるから
- 31 : 2022/04/30(土) 15:02:56.75 ID:gBin5J9d0
-
10年くらい前に球体のカメラ付きラジコン開発してるのは見たことあるけどソフトはやっぱよわよわやな
- 33 : 2022/04/30(土) 15:03:01.05 ID:WfyHCpoU0
-
防衛省直下に研究機関作って軍事研究した方がいいぞ
研究者海外に逃し過ぎ - 37 : 2022/04/30(土) 15:03:50.69 ID:8m61HpZ60
-
>>33
年収400万円くらいになりそう - 38 : 2022/04/30(土) 15:03:51.17 ID:UMh68p7Q0
-
>>33
金払わんから結局逃げるやろ - 34 : 2022/04/30(土) 15:03:10.07 ID:Y0S9yA7Hd
-
そんな超未来兵器なんて政治家に理解できないから予算降りないぞ
- 36 : 2022/04/30(土) 15:03:49.25 ID:YOY6k8820
-
遅すぎ
- 39 : 2022/04/30(土) 15:03:54.99 ID:0Vzex02Y0
-
なおこの未知の兵器の飛行禁止の法整備だけはなぜか進んでいる模様
- 40 : 2022/04/30(土) 15:04:01.68 ID:DyfYjIQGd
-
日本学術会議「軍事研究に手貸した研究者は学会追放しろ」
- 41 : 2022/04/30(土) 15:04:02.29 ID:nFho0rPUd
-
これは倭の国
- 44 : 2022/04/30(土) 15:05:38.13 ID:MZwRWtfa0
-
レンジャーに行くような隊員は
自主練として民間のキリングハウスの競技に参加したりしとるがの - 45 : 2022/04/30(土) 15:05:42.53 ID:oB+77dBip
-
東京五輪のドローンとかだって全然大したことない規模やしなあ
海外やとあれの数倍の数でやるのが普通なんよ - 49 : 2022/04/30(土) 15:06:31.92 ID:E21Jq2cWd
-
>>45
中国に発注してあの規模なんだが?
中国バカにしてんのか? - 46 : 2022/04/30(土) 15:06:12.93 ID:wycFPaL1p
-
時の流れがちょっと狂ってるみたいですね
- 47 : 2022/04/30(土) 15:06:25.32 ID:saQ/zkdu0
-
10年くらい前にドローン飛ばして落とした子供どうなったんやろか
- 48 : 2022/04/30(土) 15:06:30.09 ID:PDwddmFf0
-
いい加減日本が世界に遅れを取らない動きを取るのが当然みたいな考え方やめたほうがいいと思うわ
- 50 : 2022/04/30(土) 15:07:09.08 ID:Wb1afSQkM
-
攻撃型ドローンは陸自固有の問題で難しいんだよな
まずどの職種部隊がもつのかで揉める
そんでヘリ運用してる航空科が無人機系は基本反対するから更に揉める
その上、平時は種々の規制があって折衝や手続きが大変
結果、研究はしたけど引き取り手がなくて流れるいつもの風景 - 53 : 2022/04/30(土) 15:08:05.16 ID:dT7gI/kpd
-
>>50
まるで日本の縦割り行政みたいやな
どこの国も同じなんやね - 51 : 2022/04/30(土) 15:07:20.30 ID:MPGtUbwf0
-
昔は航空で機動部隊作るとか結構リードしてたんやがな
- 52 : 2022/04/30(土) 15:08:01.50 ID:ed2vyKgqr
-
首相官邸にドローン落ちたらすぐに規制したの笑ったよな
- 57 : 2022/04/30(土) 15:08:53.59 ID:MPGtUbwf0
-
>>52
あれにサリンでも積まれてたらそれはそれで大変なことではある - 54 : 2022/04/30(土) 15:08:15.75 ID:2vGI+tlD0
-
国会は老人ホームか?
なんでこんなトロいねん - 55 : 2022/04/30(土) 15:08:38.06 ID:BitPV/e6a
-
ドローンってそれ以前のラジコンヘリと何がちゃうんや?
ドローン出るまでは、同じようなことをラジコンヘリでやってるような奴らも居たん? - 59 : 2022/04/30(土) 15:09:23.84 ID:foBCYxkX0
-
>>55
ドローンはAIを駆使して、簡単にホバリングできるのが
従来のラジコンとの最大の違いやで - 69 : 2022/04/30(土) 15:11:55.52 ID:BitPV/e6a
-
>>59
ペラ4つのあの形状じゃなくて、AI搭載出来たところが一番凄いポイントなんか - 56 : 2022/04/30(土) 15:08:51.94 ID:MRuARj88d
-
政府施設にラジコン落ちたせいで第三次世界大戦でも負けるというバタフライエフェクト
- 58 : 2022/04/30(土) 15:09:09.04 ID:pmRsFNfW0
-
結局いつものジャップやん
- 60 : 2022/04/30(土) 15:09:30.91 ID:utbyis3vd
-
他の誰かがドローン研究しとるやろの精神
- 61 : 2022/04/30(土) 15:09:32.23 ID:PFFOOzPV6
-
隊員の食事も満足に用意できない軍隊がドローン開発なんてできないやろ
- 62 : 2022/04/30(土) 15:09:34.46 ID:IrqIimAc0
-
これでも旧軍での反省を踏まえて陸自と海自は歩み寄って連携はしとるで
むしろ海自と空自のほうが互換性の無い機器を両方が導入したりと関係が希薄らしいみたいやで - 63 : 2022/04/30(土) 15:10:00.80 ID:Q5ltc7TXr
-
これネットとか文献の表に出てる情報集めてきてドローンとはなんなのでしょうか?調べてみました!いかがだったでしょうかレベルの結論出して終わりのレベルやからな
- 64 : 2022/04/30(土) 15:10:01.33 ID:Pc/VD73ud
-
なんかんときに殺人ドローン兵器は作りませんみたいなこと言ってたから作るタイミング逃してただけやろ
- 65 : 2022/04/30(土) 15:10:51.26 ID:lKb8BtdV0
-
3000万って何ができるんや…
- 68 : 2022/04/30(土) 15:11:21.79 ID:ed2vyKgqr
-
>>65
中抜できるやん - 79 : 2022/04/30(土) 15:14:52.60 ID:Wb1afSQkM
-
>>68
実際、装備庁が役務でメーカーに投げて終わりだったりするんで笑えない
これも多分、メーカー担当がネットやら文献の情報並べて終わりってレベル - 67 : 2022/04/30(土) 15:11:19.45 ID:SCtzbobnM
-
プライドばかり高くて結局パクリかよ
- 70 : 2022/04/30(土) 15:12:00.06 ID:ak4OxABGd
-
安倍総理「ドローンの研究?あんな危ないものは許さん!!」
- 71 : 2022/04/30(土) 15:12:26.05 ID:HbJGfJiuM
-
日本の場合9割は中抜きされるの思うとじっくりの費用は300万円か
- 78 : 2022/04/30(土) 15:14:32.98 ID:2ybOJwrqd
-
でも実際ドローンに爆弾くっつけて首相官邸や皇居や安倍総理の家に投げ込まれたら日本終わるよな
- 80 : 2022/04/30(土) 15:15:00.13 ID:BitPV/e6a
-
>>78
今更安倍の家爆破してもなんも終わらんやろ… - 81 : 2022/04/30(土) 15:15:10.10 ID:MZwRWtfa0
-
>>78
全然終わらんよ
防衛省「ドローン?っていう未知の最新兵器がすごいらしい」→2022年度、さっそく研究開始!!

コメント