
- 1 : 2022/11/01(火) 02:50:13.461 ID:f7aw51aMa
-
アポロ13号は現実に起きたと言うリアリティ、ゼログラビティはこんなに地球に近いのに、という宇宙が持つ根本的な恐怖
すばらしいね - 2 : 2022/11/01(火) 02:52:12.351 ID:ECd5/B3v0
-
ゼログラビティはクソ映画な
- 3 : 2022/11/01(火) 02:53:38.620 ID:acFLTVsM0
-
クソまでは思わないけど三大に入る余地はないな
コンタクト~メッセージの系列入れないと - 4 : 2022/11/01(火) 02:54:09.274 ID:C06cKCEo0
-
アポロ13好き
- 5 : 2022/11/01(火) 02:55:03.019 ID:Y0ZeEJsy0
-
いいや良い映画だね、落ち度は邦題だけ
宇宙船の映画といえば月を超えて火星は当然のようにいって太陽系さえ超えちゃう映画ばっかり。敵対生物をだしたりね
ゼログラビティはそういう距離だとか地球の存亡とか関係なく、人間が宇宙では生きていけないand生身じゃ地球に帰れないって言う恐怖を真正面から描いてる映画なんだよ - 11 : 2022/11/01(火) 03:01:41.702 ID:acFLTVsM0
-
>>5
なるほど納得できる力説
俺がサンシャイン2057好きなのはそういうことなのかもと気付いた - 12 : 2022/11/01(火) 03:03:34.819 ID:Y0ZeEJsy0
-
>>11
なんか太陽信仰に目覚めたスタッフが現れる映画だっけ
見たくなってきたな - 19 : 2022/11/01(火) 03:10:44.377 ID:acFLTVsM0
-
>>12
そう宇宙だと太陽が強すぎて見もできないってやつ
後半で賛否まっぷたつに分かれるけどね
ディズニープラスかな?いま配信あるはず - 6 : 2022/11/01(火) 02:55:35.493 ID:ECd5/B3v0
-
映像だけで中身のないクソ映画だよ!観てたら車酔いみたいになるし
- 7 : 2022/11/01(火) 02:57:51.857 ID:ECd5/B3v0
-
個人的には「2001年」「インターステラー」
- 8 : 2022/11/01(火) 02:57:54.609 ID:SXaPPIg10
-
2001年宇宙の旅
- 9 : 2022/11/01(火) 02:59:15.878 ID:Y0ZeEJsy0
-
2001年宇宙の旅は一応宇宙題材か、インターステラーも好きだけどさぁ
- 10 : 2022/11/01(火) 03:00:23.893 ID:Y0ZeEJsy0
-
NASAが宇宙計画を偽装する映画はおもろかったな
- 14 : 2022/11/01(火) 03:08:39.199 ID:vUHu/GyV0
-
ドリーム
月に囚われた男
ライトスタッフ - 16 : 2022/11/01(火) 03:09:17.073 ID:Y0ZeEJsy0
-
ライトスタッフなぁ
最近映画館でリバイバル上映してて見ときゃ良かったって後悔してる - 17 : 2022/11/01(火) 03:09:25.286 ID:8ljgg5z20
-
アルマゲドンはダメ?
- 20 : 2022/11/01(火) 03:12:24.573 ID:pi9+mwY40
-
ゼログラビティはうるせーだけのクソ映画だった
- 21 : 2022/11/01(火) 03:13:15.574 ID:tGcnqhVp0
-
オデッセイの前半はマジで神ってる
- 22 : 2022/11/01(火) 03:13:15.769 ID:Y0ZeEJsy0
-
春とか秋、日陰から出て太陽の陽を浴びると暖かく感じる時太陽ってすげえなって思えたのは確かその映画観てからなんだよな
子供の時に見たけどシールド?外して太陽直視?して死んだやつだけ妙に覚えてる - 23 : 2022/11/01(火) 03:14:57.979 ID:Y0ZeEJsy0
-
オデッセイも好きだけど、キャスティングミスってると思うんだよなぁ
無名とは言わけんど死んでもおかしくないやつにすべきだと思った - 24 : 2022/11/01(火) 03:28:56.979 ID:AvBdyXEqd
-
スペースキャンプ見たことある人はいないか
- 25 : 2022/11/01(火) 03:31:41.217 ID:acFLTVsM0
-
>>24
見たけど昔過ぎてラビリンス~魔王の迷宮より内容覚えてない - 27 : 2022/11/01(火) 04:21:29.001 ID:ENq5pk+/0
-
打ち上げのカウントダウンは、NASAが映画からパクった
- 28 : 2022/11/01(火) 04:23:42.425 ID:ENq5pk+/0
-
アポロ13の無重量はホンモノだもんな
飛行機内にスタジオをつくり
何百回も急降下で無重量を作って撮影した - 31 : 2022/11/01(火) 04:38:26.930 ID:acFLTVsM0
-
>>28
へー!
発射の氷がパラパラ落ちるCGをNASA局員から
どこの記録映像かと聞かれたってのもアポロ13…だっけ? - 29 : 2022/11/01(火) 04:26:27.102 ID:ENq5pk+/0
-
ジアース
トムハンクスがプロデュースした
- 30 : 2022/11/01(火) 04:27:51.802 ID:XEjvKsWo0
-
さよならジュピター
コメント