- 1 : 2022/11/02(水) 12:05:20.060 ID:VX50yZFLr
-
実技どーしたらいいのや
- 2 : 2022/11/02(水) 12:06:02.285 ID:1X7SUNQ40
-
講習会行った
- 3 : 2022/11/02(水) 12:06:29.025 ID:VX50yZFLr
-
>>2
結構かかるよな
- 6 : 2022/11/02(水) 12:08:00.856 ID:1X7SUNQ40
-
>>3
工具代より高かったけど自分では気づかないミスを指摘してくれるしおかげで本番は楽勝だったよ
- 7 : 2022/11/02(水) 12:08:26.651 ID:VX50yZFLr
-
>>6
なるほどな。
受けようかな
- 10 : 2022/11/02(水) 12:09:47.729 ID:1X7SUNQ40
-
>>7
ミスの指摘に価値がある
指摘されたことを覚えておいて本番で重点的にチェックすれば勝率が上がる
- 4 : 2022/11/02(水) 12:07:02.154 ID:VX50yZFLr
-
なんとなく複線図は描けるけど
赤線どうやって決めればいいのかわからん
- 5 : 2022/11/02(水) 12:07:04.700 ID:qCq+BFbBd
-
意味わからん
YouTubeだろうが何でもあるだろハゲ
- 8 : 2022/11/02(水) 12:08:54.655 ID:c7B7Ayl+r
-
ホーザンの動画でなんとかなった
- 9 : 2022/11/02(水) 12:09:03.476 ID:AHgsW4nF0
-
うちの地域だと2000円で4日間講習やってくれるとこあったが
- 11 : 2022/11/02(水) 12:10:25.176 ID:8N3VCBIy0
-
材料費が馬鹿にならんよね
- 12 : 2022/11/02(水) 12:11:15.584 ID:DeTrSgwm0
-
身体でケーブルの長さ測れるように練習しとけ
- 13 : 2022/11/02(水) 12:12:16.650 ID:3MSh6j+Ca
-
ケーブルストリッパー貸したげよか?
- 15 : 2022/11/02(水) 12:13:41.636 ID:VX50yZFLr
-
>>13
どういうの?
- 25 : 2022/11/02(水) 12:16:30.187 ID:3MSh6j+Ca
-
>>15
今写真ない。職業訓練学校にあるようなやつ。
2芯や3芯を皮膜から簡単に剥けるやつ
- 14 : 2022/11/02(水) 12:13:29.458 ID:kjq1NHml0
-
近場なら工具とテキストあげるのに
- 18 : 2022/11/02(水) 12:14:38.066 ID:VX50yZFLr
-
>>14
どこ?
- 16 : 2022/11/02(水) 12:13:50.499 ID:dKtlqHoXd
-
職業訓練校で補講してもらった
- 17 : 2022/11/02(水) 12:14:32.976 ID:mbJ8bdAn0
-
受かっても、電工はブラックだから半年以内にやめて無職ニートに逆戻り
- 19 : 2022/11/02(水) 12:14:59.078 ID:VX50yZFLr
-
>>17
ごめん仕事はしてる
- 24 : 2022/11/02(水) 12:16:20.692 ID:1X7SUNQ40
-
>>17
趣味で取る人もいるぞ
- 20 : 2022/11/02(水) 12:15:19.167 ID:EWTFO75Va
-
どーしたら落ちれるんだ
- 26 : 2022/11/02(水) 12:16:32.022 ID:mbJ8bdAn0
-
>>20
そりゃあ、何もしなければ落ちるでしょうwwwww
単線図複線図、実技や学科できないと
- 29 : 2022/11/02(水) 12:18:11.075 ID:dKtlqHoXd
-
>>20
オレの行ってた職業訓練校だと圧着ミスと接続ミスと時間配分のミスで落ちた奴がいる
- 22 : 2022/11/02(水) 12:15:56.806 ID:dmL1Oqwy0
-
練習用キットと工具代で5万ちょい
ケチるなよ
- 37 : 2022/11/02(水) 12:21:04.647 ID:VX50yZFLr
-
>>22
それはもう買ったんよ
- 23 : 2022/11/02(水) 12:16:19.787 ID:dKtlqHoXd
-
電工ペンチはバネ付いてる方が使いやすいぞ
- 28 : 2022/11/02(水) 12:17:45.095 ID:sXNW6XKnr
-
何で事前に問題が公開されている試験に落ちる奴いるんだろな?アホなの?
- 30 : 2022/11/02(水) 12:18:48.851 ID:mbJ8bdAn0
-
>>28
金払えばイイだけなのに5~10万か
- 32 : 2022/11/02(水) 12:20:14.279 ID:1X7SUNQ40
-
ある時期から欠陥の種類分けが無くなって厳しくなったんだっけ
- 34 : 2022/11/02(水) 12:20:26.822 ID:YUQ/yFxeM
-
2種持ってる電工だけど赤線って何?
- 42 : 2022/11/02(水) 12:22:39.814 ID:VX50yZFLr
-
>>34
スイッチがあると接地、非接地のほかにもう一本線を引っ張ったりするじゃん、それのこと
- 44 : 2022/11/02(水) 12:24:01.806 ID:YUQ/yFxeM
-
>>42
短絡してなきゃ何でもいいんじゃね
- 45 : 2022/11/02(水) 12:24:29.417 ID:VX50yZFLr
-
>>44
本数を最小限にしなきゃダメとかは無い?
- 48 : 2022/11/02(水) 12:26:00.746 ID:9f34FbLA0
-
>>45
問題文による
3本でやれとか4本でやれとか書いてるからその通りにやらないと駄目
たまにイジってくることがあるらしい
- 35 : 2022/11/02(水) 12:20:41.769 ID:VX50yZFLr
-
日本語わかんないやつが書き込んでて怖い
- 36 : 2022/11/02(水) 12:20:57.876 ID:3XA2qHai0
-
ガンプラ作れるレベルで受かるよ
20年前からなーんも変わらん
- 39 : 2022/11/02(水) 12:22:11.616 ID:mbJ8bdAn0
-
>>36
時間もったいないけどね 電工や他の仕事や空調などあるけど
10年やって無職になったら、通用せずに終わる仕事
- 38 : 2022/11/02(水) 12:22:00.748 ID:CLE5MkOoa
-
実技は配線作るんだよな 昔取ったから忘れたわ
- 40 : 2022/11/02(水) 12:22:13.173 ID:YUQ/yFxeM
-
材料は3周分は買っておけ
- 41 : 2022/11/02(水) 12:22:28.743 ID:kjq1NHml0
-
今年は11番が出る気がする
- 43 : 2022/11/02(水) 12:23:46.006 ID:d6KZCbbFd
-
日本エネルギー管理センターの動画2周で余裕
- 46 : 2022/11/02(水) 12:24:44.062 ID:x0SVS6sC0
-
本についてたDVDとつべ動画と公式の解答で十分だった
- 49 : 2022/11/02(水) 12:26:01.122 ID:7Htz2ncm0
-
>>1が7番当たりますように
- 51 : 2022/11/02(水) 12:27:37.802 ID:aU++IWoQM
-
YouTubeのホーザンの動画見れば落ちることはないはずだ
- 53 : 2022/11/02(水) 12:29:58.649 ID:1ATD1oAbd
-
高卒で低学歴低知能の俺の弟ですら電気工事士一種に受かったから正直この資格のことはかなり見下してる
- 57 : 2022/11/02(水) 12:34:34.183 ID:eoCKED7j0
-
落ちてて草
- 58 : 2022/11/02(水) 12:36:09.776 ID:yxWoNTGY0
-
ディスコでカメラ使えるなら俺が見てあげるけど?
- 59 : 2022/11/02(水) 12:36:42.953 ID:rypY6jxEa
-
こんな感じで怪しいところに総ツッコミをくれるから気兼ねなく使うんだぞ
- 60 : 2022/11/02(水) 12:37:35.706 ID:ipbamao4M
-
むずいの?それ
- 61 : 2022/11/02(水) 12:38:23.694 ID:x0SVS6sC0
-
一人でやってたけどテスター当ててちゃんと繋がってるかとかいちいち確認してたわ
- 62 : 2022/11/02(水) 12:40:20.936 ID:YUQ/yFxeM
-
複線図書くときは4色のフリクション使うといいぞ
- 64 : 2022/11/02(水) 12:41:12.665 ID:YUQ/yFxeM
-
寸法図るの面倒だったら工作マット持ち込め
- 65 : 2022/11/02(水) 12:59:54.066 ID:wrC3N9Pir
-
フリクション買ったぞ
- 66 : 2022/11/02(水) 13:01:21.281 ID:x0SVS6sC0
-
持ち替えるの面倒だから4色ボールペン使ってた
試験で隣の席のやつが台紙に定規押し当てて目盛自作してたのは驚いたけど
- 69 : 2022/11/02(水) 13:17:10.783 ID:x0SVS6sC0
-
>>66
No.1~3くらいまでは真面目に見てた気がするけど全部観る必要ないなと思ってあとは分からない所だけ見た気がする
- 67 : 2022/11/02(水) 13:07:14.715 ID:/9YoIsRmd
-
初心者ならストリッパーは買っとけ高いけど絶対買え
プロならペンチで剥くけどお前には無理だ
練習はホーザンのyoutube見て完コピしろ
- 68 : 2022/11/02(水) 13:13:37.619 ID:wrC3N9Pir
-
>>67
ホーザンセット買ってあるのだ
コメント