
- 1 : 2022/12/28(水) 22:37:42.092 ID:qsbDAoAxa
-
実務経験とかいらなくてペーパーテストだけで取れるものがいい
- 9 : 2022/12/28(水) 22:39:01.724 ID:BwgYfSCWa
-
てす
- 10 : 2022/12/28(水) 22:39:13.246 ID:bRbGgiCr0
-
高圧ガスとフォークリフトと出来ればボイラーも欲しい
- 16 : 2022/12/28(水) 22:40:55.867 ID:qsbDAoAxa
-
>>10
ビルメンセットは取ってみるのはあり - 13 : 2022/12/28(水) 22:39:44.835 ID:E3cYsM6I0
-
なんだ猛虎弁かよ
レスして損した - 18 : 2022/12/28(水) 22:41:39.971 ID:lhDMih9Y0
-
ボイラーは実地授業あるだろ
簡単だけどな - 19 : 2022/12/28(水) 22:42:08.974 ID:qsbDAoAxa
-
>>18
電工2種の実技程度なら余裕だからいいけど - 21 : 2022/12/28(水) 22:42:58.410 ID:avQDkPOC0
-
f欄資格3点セットのFPも取っとこう
- 23 : 2022/12/28(水) 22:43:33.024 ID:qsbDAoAxa
-
>>21
FPって業務独占資格なん? - 24 : 2022/12/28(水) 22:43:33.741 ID:YXkhsYZ7p
-
ボイラーは豆腐屋で社会科見学みたいなのやってお土産で醤油もらって修了証もらった
- 25 : 2022/12/28(水) 22:43:53.576 ID:qsbDAoAxa
-
>>24
研修だけで取れるの? - 31 : 2022/12/28(水) 22:45:27.057 ID:YXkhsYZ7p
-
>>25
シミュレーションと簡易ボイラーで簡単な操作訓練はあるよ
間違えてもその場で教えてくれるからその通りにやって終わり - 32 : 2022/12/28(水) 22:46:06.896 ID:qsbDAoAxa
-
>>31
講習ってマストなん? - 26 : 2022/12/28(水) 22:44:02.888 ID:S+nPSHS00
-
それ系統でいうなら消防設備士とっとけ
- 29 : 2022/12/28(水) 22:44:43.587 ID:qsbDAoAxa
-
>>26
電工で免除になる科目があるやつだよね
でも甲種になるとなんか難しいんじゃなかったっけ? - 28 : 2022/12/28(水) 22:44:39.256 ID:fLwK72ft0
-
危険物乙4ゲット 電工2種結果まち
次は消防設備士の乙6甲4取る予定
- 30 : 2022/12/28(水) 22:45:11.928 ID:qsbDAoAxa
-
>>28
消防設備士はありだな考えとく
コメント