- 1 : 2023/01/02(月) 18:19:05.586 ID:OPaJIJhH0
-
大変なのか?
- 2 : 2023/01/02(月) 18:19:20.572 ID:ZYSswdAR0
-
すげえ暇そう
ダムだろ
- 6 : 2023/01/02(月) 18:19:34.934 ID:OPaJIJhH0
-
>>2
そうそう
暇かねぇ
- 3 : 2023/01/02(月) 18:19:22.469 ID:OPaJIJhH0
-
維持管理ということだからそこまで大変ではないと思うが
- 4 : 2023/01/02(月) 18:19:26.717 ID:vFNB+BZq0
-
泳げる?
- 7 : 2023/01/02(月) 18:19:44.251 ID:OPaJIJhH0
-
>>4
泳げる
- 5 : 2023/01/02(月) 18:19:30.469 ID:aX9mh2xN0
-
水車の保全?
- 8 : 2023/01/02(月) 18:19:52.710 ID:OPaJIJhH0
-
>>5
水力発電所の維持管理
- 29 : 2023/01/02(月) 18:23:37.276 ID:d1LeH/2Ra
-
>>8
つまり水車の保全?
- 34 : 2023/01/02(月) 18:24:11.875 ID:OPaJIJhH0
-
>>29
もあるだろうね
>>30
ひぇ
- 9 : 2023/01/02(月) 18:19:57.352 ID:N0JCT0Vh0
-
基本的に何をするの?
- 16 : 2023/01/02(月) 18:21:07.962 ID:OPaJIJhH0
-
>>9
数値取りメンテナンスが主かと
- 10 : 2023/01/02(月) 18:20:08.283 ID:fbI7OIM40
-
流木とか拾わないといけない
- 18 : 2023/01/02(月) 18:21:22.102 ID:OPaJIJhH0
-
>>10
そうなのか
>>11
マジか…
- 11 : 2023/01/02(月) 18:20:16.522 ID:mNPl2k/I0
-
災害時には死ぬ思いするんだから平時は暇で良いだろ
- 12 : 2023/01/02(月) 18:20:47.959 ID:MOoVJzUrM
-
主任技術者持ってるの?
- 19 : 2023/01/02(月) 18:21:37.033 ID:OPaJIJhH0
-
>>12
持ってるよ
>>13
んなわけw
- 13 : 2023/01/02(月) 18:21:03.828 ID:Ke9xJlShp
-
ずっとバケツリレーで水車回さないといけない
- 14 : 2023/01/02(月) 18:21:03.918 ID:KNaRhCQer
-
知り合いに兄貴がそういうとこで働いてる奴がいるけどクソ暇だって聞いた
- 21 : 2023/01/02(月) 18:21:53.967 ID:OPaJIJhH0
-
>>14
まじか
wktk
- 15 : 2023/01/02(月) 18:21:04.474 ID:vFNB+BZq0
-
所長「排水だ!このままではダムが決壊する!」
1「しかしながら!下流の民家を犠牲にすることになります」
所長「かまわん!やれ!」
- 20 : 2023/01/02(月) 18:21:45.481 ID:ZYSswdAR0
-
>>15
まあこれは一度言ってみたいのはあるな
そういう意味で憧れの仕事だよ
- 17 : 2023/01/02(月) 18:21:08.929 ID:lee3C4RV0
-
冬場クッソ寒そう
- 23 : 2023/01/02(月) 18:22:14.875 ID:OPaJIJhH0
-
>>17
たかしに
- 22 : 2023/01/02(月) 18:21:54.706 ID:L+4JB5Q00
-
流木とか拾いに来て死ぬ奴とかいるから供養の仕方とか覚えとくといいぞ
- 24 : 2023/01/02(月) 18:22:31.597 ID:OPaJIJhH0
-
>>22
なんでそんなもん拾いに来るんだよ…
- 25 : 2023/01/02(月) 18:22:56.355 ID:7Nns3RaF0
-
ずっと轟音響いてるンダろう?大丈夫か?
- 28 : 2023/01/02(月) 18:23:32.609 ID:OPaJIJhH0
-
>>25
事務所にいれば聞こえまい
- 26 : 2023/01/02(月) 18:23:06.727 ID:0Z+1G7LB0
-
ダム管理の求人見た事あるけど給料12万くらいだったな
- 31 : 2023/01/02(月) 18:23:53.580 ID:OPaJIJhH0
-
>>26
ひどすぎるなそれ
>>27
わりと市内にあるよ
- 27 : 2023/01/02(月) 18:23:24.183 ID:H6r6YmNea
-
ダムとかだいたい山奥だよな
どこに住むん?
- 30 : 2023/01/02(月) 18:23:49.141 ID:YKR52t6kM
-
勝手に釣り船浮かべてトラブルで動けなくなる奴が結構いるって聞いた
- 32 : 2023/01/02(月) 18:24:02.301 ID:w+ZjR08x0
-
通勤どうするんだろああいう職業
山奥じゃないの
- 33 : 2023/01/02(月) 18:24:06.140 ID:jC9zmYK00
-
警報鳴らしてるのに中洲でバーベキューしてるDQNを流す仕事したい
- 35 : 2023/01/02(月) 18:24:24.527 ID:WxAD8t8V0
-
ダムの管理やっている奴は知っている
- 36 : 2023/01/02(月) 18:24:34.389 ID:ex444ue3M
-
それなりの水量がある魔法が使えないと発電出来ないけどMPに自身はあるのか?
- 37 : 2023/01/02(月) 18:25:22.579 ID:ypP9nrHw0
-
忙しさは配置によるだろ
中央操作室はクッソ暇だと思うけど
- 38 : 2023/01/02(月) 18:25:25.360 ID:7xCjvA5H0
-
水車回すってこと?
- 39 : 2023/01/02(月) 18:26:16.608 ID:d1LeH/2Ra
-
>24
>36みたいな奴が拾いにくるんだよ
- 40 : 2023/01/02(月) 18:27:08.796 ID:ZYSswdAR0
-
まあ流木クソ高く売れるからな
流木拾ってるだけで生計立ててる流木ハンターとかいるかもなって寝る前に想像してるし毎回
- 44 : 2023/01/02(月) 18:30:33.448 ID:jC9zmYK00
-
>>40
河川事務所がそれ許してくれねえんだよな
ダムに引っかかる流木分けてくれよって言ってもダメ
- 41 : 2023/01/02(月) 18:28:10.446 ID:uYvbubjr0
-
電力会社じゃなくて地元の企業か自治体っぽい
- 42 : 2023/01/02(月) 18:29:56.782 ID:YKcZzGMV0
-
台風と貯水のボーダーのマニュアル作れ
官僚は無能だからお前がやれ
前々日に放水しましたとかじゃないぞ
- 45 : 2023/01/02(月) 18:31:46.108 ID:ZIVcWNZtd
-
発電所はここ最近監査がすげえ厳しくなってるからな
覚悟しておけよ
- 46 : 2023/01/02(月) 18:32:34.004 ID:nUS0i+3ea
-
ヒマだとしたら
ゲームとか本読んで良いなら楽だね
そうじゃなきゃ地獄だ
- 47 : 2023/01/02(月) 18:32:41.535 ID:D552c0N8M
-
船舶の免許取った?
- 48 : 2023/01/02(月) 18:32:43.881 ID:J4+lItWb0
-
旧一般送配電事業者ではなさそう
- 49 : 2023/01/02(月) 18:40:10.356 ID:EVMQw4eo0
-
電圧いくつ?
- 50 : 2023/01/02(月) 18:43:22.273 ID:t/XLR1ve0
-
人柱に取り憑かれる
コメント