- 1 : 2023/01/02(月) 21:20:02.58 ID:8Ai04xTj0
-
【速報】ガチで意見が分かれる数学の問題がこれ。お前ら分かるか?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672223082/1 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (JP 0H75-+yZ7)[] 2022/12/28(水) 19:24:42.87 ID:qfTdV8kOH●
2つの封筒問題2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
一方の封筒を開けると1万円入っていた。あなたはそのままその1万円をもらってもいいし、もう一方の封筒と交換することもできる
そのまま1万円をもらった方が得か、それとも交換したほうが得か。3 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 1b92-khwj)[sage] 2022/12/28(水) 19:25:35.29 ID:nHmnHuQs0
モンティ・ホールか
数学博士でも間違えるぞ9 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW e98f-Fbfq)[sage] 2022/12/28(水) 19:27:44.01 ID:jOsCKpxI0
二択でモンティホールジレンマって成り立つっけ? - 2 : 2023/01/02(月) 21:20:15.91 ID:8Ai04xTj0
-
チーさん、
- 3 : 2023/01/02(月) 21:20:21.06 ID:8Ai04xTj0
-
どうすんのよ?
- 4 : 2023/01/02(月) 21:20:28.47 ID:8Ai04xTj0
-
チチチ、チー!
- 5 : 2023/01/02(月) 21:20:59.09 ID:r1y8QB5/0
-
オナホール問題
- 6 : 2023/01/02(月) 21:21:18.54 ID:8Ai04xTj0
-
🐮
- 8 : 2023/01/02(月) 21:23:08.77 ID:OqhCJigu0
-
おれはブルーバックス読んでるから
- 9 : 2023/01/02(月) 21:23:17.32 ID:YaymS+G/0
-
だからなんだよ
- 10 : 2023/01/02(月) 21:23:28.25 ID:kPG9h2O1M
-
嫌儲のボリューム層なんて早慶マーチみたいな私文のカスしかいないんだから仕方ない
- 11 : 2023/01/02(月) 21:24:05.70 ID:cPFsO9ko0
-
日本語とネット用語とネット流行を学んだほうがいいよ
- 12 : 2023/01/02(月) 21:24:17.02 ID:eo9M1w5a0
-
モンティ・ホール問題って科学か?
- 15 : 2023/01/02(月) 21:27:41.88 ID:8Ai04xTj0
-
>>12
チーさんさあ
数学が自然科学でないならなんなの?人文科学?社会学? - 13 : 2023/01/02(月) 21:24:42.09 ID:JhoJt26R0
-
「単語」だけ覚えてしゃべったり反応したりしてるだけなんだよな
文字が読めても文章が読めない、意味がわからないから
常に単語を羅列するだけの知ったか機械と化す
ネトウヨの大多数がこれ - 14 : 2023/01/02(月) 21:25:52.59 ID:jDINdoeZ0
-
知らん
頭の体操レベルなんだから好きにやってろ - 16 : 2023/01/02(月) 21:28:10.11 ID:8Ai04xTj0
-
全部科学だったわ😅
- 17 : 2023/01/02(月) 21:28:32.78 ID:MDkFng+n0
-
ぼく
- 18 : 2023/01/02(月) 21:28:49.58 ID:FYDjR5Ps0
-
イキリチーギューだけど賢くなりたいやろ
アマゾンの改悪の楽天のパクリで老人向けに円天で安愚楽牧場で銭より体験を欲しがる老人おるやろ
あれ僕 - 19 : 2023/01/02(月) 21:29:15.38 ID:rYGK+3G20
-
封筒に1万&5000と1万&2万がそれぞれ入る確率次第で答えが変わる
- 20 : 2023/01/02(月) 21:30:22.11 ID:rZpnyCkOM
-
まじかー😾
- 21 : 2023/01/02(月) 21:30:50.82 ID:KKcbWLtH0
-
ああいうスレはスマートな回答書く人がいるから面白い
なるほど俺より賢いって感心するのが新鮮
俺も同内容を説明できるんだけどなんか冗長になる
昔からだ - 22 : 2023/01/02(月) 21:30:57.80 ID:w0ulpQOBM
-
モンティホールみたいな確率の問題じゃなくて、期待値の話なんじゃねこれ?
- 26 : 2023/01/02(月) 21:33:14.48 ID:4rIdu7AN0
-
>>22
はい - 23 : 2023/01/02(月) 21:31:27.95 ID:a5OM5pgea
-
このジョークは笑えるやん
- 24 : 2023/01/02(月) 21:31:57.57 ID:M6OJBSsq0
-
期待値を計算すると常に変えたほうがいいって結論になるんだからモンティ・ホール問題と同じってことでもいい
- 25 : 2023/01/02(月) 21:32:51.93 ID:8Ai04xTj0
-
>>24
はい、チー!w - 27 : 2023/01/02(月) 21:33:49.93 ID:aXptj+UR0
-
交換する以外に答えあるか?
どこに疑問を持てばいいのか全く分からん問題だわ - 28 : 2023/01/02(月) 21:36:16.71 ID:cY4igAWsd
-
モンティホールのやつは
最初の選択が2/3の確率で間違ってるからな
最初の選択が間違ってる可能性が高いなら
当然変えたほうがいいわ - 29 : 2023/01/02(月) 21:37:24.38 ID:OqhCJigu0
-
確率論を直感的に理解できないのって、この世界があんまり独立してなかったりそれほど正規分布に従ってないからだと思うんだよね
- 30 : 2023/01/02(月) 21:38:35.13 ID:rYGK+3G20
-
>>29
確率論を理解できないのは測度論を理解できてないからだろ - 39 : 2023/01/02(月) 21:42:14.38 ID:ladLQlcu0
-
>>30
高校で
「同様に確からしい? なんか変だな?」
と感じた生徒が違和感の正体に気付くには数学科行って確率論の講義を取ると言う非常に狭いコースを取るしかないと言う - 31 : 2023/01/02(月) 21:38:59.85 ID:W4XXYbS40
-
この問題て確率の問題か?
- 33 : 2023/01/02(月) 21:39:36.77 ID:YFNqrzTG0
-
複雑に考えなくて数を増やせばええねん
100回やったとして、1万円のままなら100万円になる。交換する時は50%が5000円で50%が2万円だから
50回x5000円+50回x2万円=125万円
∴交換したほうがよい - 40 : 2023/01/02(月) 21:42:53.17 ID:rYGK+3G20
-
>>33
その50%って数字はどこから出てくるの? - 34 : 2023/01/02(月) 21:39:57.84 ID:nc1UpeBw0
-
期待値はどっちも1.25倍になるが、そうすると延々交換し続けることになるというパラドックス
確率的には50%だからどっちでもいい
- 35 : 2023/01/02(月) 21:40:29.21 ID:RP3Xa8x40
-
自分の人生が50%のくじを一回で当たり引ける人生かどうか振り返れば答えが出るだろ
- 36 : 2023/01/02(月) 21:41:00.79 ID:cY4igAWsd
-
確率ってなんか気持ち悪いじゃん
サイコロ振ったら投射角や力の入れぐあい
机の抵抗などのパラメータによって
出る値は当然キマってくるはずなのに
そーいうの無視してある目が出る確率は1/6ですとか考えるのは
なんかふしぎーな感じがするし - 37 : 2023/01/02(月) 21:41:43.06 ID:EN0IpZkt0
-
運が悪いから1万で妥協する
- 38 : 2023/01/02(月) 21:41:56.06 ID:pZ34qRbbM
-
2択というより省略しただけじゃなくて?
1万個の中からひとつ選んでそれ以外のハズレをオープンして残ったふたつのどちらかが確定で当たり
こういう説明がいちばんハッタショには分かりやすい - 41 : 2023/01/02(月) 21:43:14.50 ID:Qifr3AcC0
-
確率は正解じゃないので
- 42 : 2023/01/02(月) 21:43:25.87 ID:cY4igAWsd
-
確率って数学なの?
- 43 : 2023/01/02(月) 21:43:38.35 ID:2uEz/10m0
-
MinimaxかMaximaxかで回答は異なる
ケンモメンなら手に入れた1万円で満足しておくべき - 44 : 2023/01/02(月) 21:43:42.74 ID:B91668Lc0
-
ユニバーサルメルカトル知ってる?
- 47 : 2023/01/02(月) 21:45:12.11 ID:OwmbH/0G0
-
モンティホール問題って直感的に素早く選択すると間違いやすい問題って事でしょ
ノーベル賞とったカーネマンのファストアンドスローのファストな問題 - 48 : 2023/01/02(月) 21:45:32.69 ID:gZ/zp2/A0
-
変に数学持ち出して考えたらアカンやつだろこれ
答えは分からないが正解じゃね - 49 : 2023/01/02(月) 21:45:45.07 ID:UUnBcFuIM
-
モンテスキュー哲学で考えるんだ
「これはモンティホール問題の2択版だな」👈こういう科学を1ミリも理解していないくせに知ったかぶるイキりチー牛なんなの?

コメント