- 1 : 2023/01/11(水) 21:52:28.02 ID:sAETb1fh0
-
ソニー、音質/バッテリー/容量が進化した“ストリーミングWALKMAN”「NW-A300シリーズ」
ソニーは、同社 “ウォークマン” の新モデル「NW-A300シリーズ」を、2023年1月27日に発売する。
価格はいずれもオープン。ラインナップおよび市場想定価格は以下の通り。■NW-A300シリーズ
・NW-A307(64GBモデル):税込57,000円前後
・NW-A306(32GBモデル):税込46,000円前後連続再生時間は、「W.ミュージック」アプリからmp3(128kbps)音源を再生した場合で約36時間、
FLAC(96kHz/24bit)音源を再生した場合で約32時間。
いずれの場合も、A100シリーズから10時間前後延長されている。なお、A100シリーズまでラインナップされていたイヤホン付属モデルは、NW-A300シリーズでは展開されない。
合わせて、付属イヤホンを用いたノイズキャンセリング機能も削除された。上位モデルから反映したポイントとしては、まずオーディオ基板の全接点に独自の高音質はんだを採用。
金を添加することで電気特性を向上させた独自のはんだであり、これにより音の広がりや定位感、
微細な音の再現性を大幅に増したとする。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57281.html - 2 : 2023/01/11(水) 21:53:07.86 ID:TUonFN8I0
-
2万で売れよ
- 3 : 2023/01/11(水) 21:54:59.43 ID:3S6pJ5AV0
-
これがmade in JAPANだ!
- 4 : 2023/01/11(水) 21:55:10.28 ID:xR+MeIUS0
-
たっか
- 5 : 2023/01/11(水) 21:55:42.47 ID:DqUupx1PM
-
金より銀の方が良さそうなイメージあるんだけどなんで金なの?
- 14 : 2023/01/11(水) 21:59:46.16 ID:fgVzTnYi0
-
>>5
銀より金の方がイイからだよ。 - 6 : 2023/01/11(水) 21:56:52.43 ID:eNSrzyPR0
-
それを職人の手ではんだ付けしてるんか?
- 7 : 2023/01/11(水) 21:57:29.51 ID:sbsecnmr0
-
くだらねえ
- 8 : 2023/01/11(水) 21:57:34.68 ID:A4iZZvPj0
-
ソニーもピュアオーディオに参戦か
- 34 : 2023/01/11(水) 22:04:33.68 ID:8IiH8UvYa
-
>>8
昭和から参戦してるしSACDのゴミ規格作ったのソニーだぞ - 9 : 2023/01/11(水) 21:58:36.90 ID:3S6pJ5AV0
-
次は電柱を売りそう
- 10 : 2023/01/11(水) 21:58:53.59 ID:9OhwIsE40
-
高すぎて日本人には買えない
- 11 : 2023/01/11(水) 21:58:54.98 ID:6auXOQEn0
-
実は金は銅より電導率は低いらしい
- 12 : 2023/01/11(水) 21:58:56.74 ID:Z1bU61vQ0
-
初代ウォークマン再販してほしい
- 13 : 2023/01/11(水) 21:59:24.20 ID:j6vKk/Ff0
-
6万って正気かよ
- 15 : 2023/01/11(水) 21:59:48.17 ID:OAtupMn40
-
aシリーズが6万?
高すぎだろ - 16 : 2023/01/11(水) 21:59:52.03 ID:I6ECOkmZ0
-
Aシリーズの分際で高くなりすぎだろ
- 17 : 2023/01/11(水) 21:59:59.59 ID:9KeOUKpM0
-
Intelも昔はヒートスプレッダとの間に金入りのハンダ使ってたな
熱伝導から何から非常に優れてるが高いから普通のグリスに変えたらダブルグリスバーガーとか揶揄されまくった - 18 : 2023/01/11(水) 22:00:03.58 ID:bBfXhVBS0
-
殿様気狂いビジネス
- 19 : 2023/01/11(水) 22:00:10.49 ID:w6DcgRA5d
-
ディスクマン復活させろよ
80年代のゴージャスなやつ - 21 : 2023/01/11(水) 22:00:56.41 ID:fb7wW2KN0
-
電柱も売れや
- 22 : 2023/01/11(水) 22:01:06.06 ID:aUj2+z070
-
バカ相手の商売はこれでいいんだろうな
- 24 : 2023/01/11(水) 22:02:08.07 ID:be1mVInX0
-
金メッキは腐食に強い
- 33 : 2023/01/11(水) 22:04:14.85 ID:vwkrMELI0
-
>>24
メッキじゃなくて店かだからクラックしやすくなるだけ
まぁ今回のソニータイマーがこの半田なんでしょ - 25 : 2023/01/11(水) 22:02:23.17 ID:SQm3stVC0
-
Walkamanのミュージックプレイヤーアプリがゴミだから別のアプリ必須
音楽再生専用機はいいけどWalkmanである必要はない - 26 : 2023/01/11(水) 22:02:32.10 ID:Kd7uesn20
-
>>1
>再現性を大幅に増したとする。
>ボーカルや楽器の透明感を高める効果があるという。
>締まりのある低音を実現したとしている。全部主観の伝聞で草w
- 30 : 2023/01/11(水) 22:03:18.31 ID:3S6pJ5AV0
-
>>26
懐かしのファジーだなぁ - 37 : 2023/01/11(水) 22:05:38.14 ID:8IiH8UvYa
-
>>26
オーディオってこんなんばっかでほんとアホらしいよな
PCみたいにベンチマークやってくれよ - 27 : 2023/01/11(水) 22:02:40.41 ID:n6uzQ5Cx0
-
20万とかするようなウォークマンも売ってたし安い安い
- 28 : 2023/01/11(水) 22:03:09.94 ID:NUpy46Qv0
-
しゅまん、最強コスパ中華dapX(俺にオーオタモメンが教えてくれる)買うよね?
- 29 : 2023/01/11(水) 22:03:17.13 ID:jmuHzj/b0
-
チップの足は金で作れないの
- 31 : 2023/01/11(水) 22:03:41.14 ID:ZI55HCY50
-
ちょっとお高いアンドロイドタッチみたいな商品?
電話出来ないスマホみたいな - 32 : 2023/01/11(水) 22:03:52.57 ID:mDLpbn880
-
金は安定してるから長く使えるけど
ソニーには無用の長物だろう - 35 : 2023/01/11(水) 22:05:11.39 ID:vVGDrXBhM
-
3.5mmのバランス端子ってあるんだな
- 36 : 2023/01/11(水) 22:05:11.41 ID:bOoFH7sB0
-
高音質はんだ・・・なにそれ
- 38 : 2023/01/11(水) 22:05:53.12 ID:i37AMR3P0
-
5万ぐらいするソニーのヘッドフォンを仕方なく使い始めたが
すごくいい
日本メーカーまだやれるんでないのと数年ぶりに思った - 39 : 2023/01/11(水) 22:06:09.76 ID:anTqcwLz0
-
ソニーといえばスタミナ100時間再生だろ
- 40 : 2023/01/11(水) 22:06:32.78 ID:Xv4W4AOLM
-
アホや・・・
統一か? - 41 : 2023/01/11(水) 22:06:55.17 ID:dd4aYeMb0
-
基板を金フラッシュにしたら金が含有されるだろ
されても導電性が良くなるわけではないけどな - 42 : 2023/01/11(水) 22:08:03.23 ID:PoPaKOlxM
-
バカ向け商売
- 43 : 2023/01/11(水) 22:08:06.85 ID:duuRXjKt0
-
10万超えのウォークマンもあったし安いほうや
- 55 : 2023/01/11(水) 22:15:03.18 ID:sdkrqI1R0
-
>>43
ガジェキチやワタナベカズマサのステマレビューに釣られてハイエンド機買ったらゴミだった - 44 : 2023/01/11(水) 22:08:10.28 ID:FcifSvB30
-
3.5mm4極のコネクタって売ってんの?
- 47 : 2023/01/11(水) 22:10:06.61 ID:Xv4W4AOLM
-
>>44
amazonで買えよ
好きなだけな( ´ん`)y-~~ - 45 : 2023/01/11(水) 22:09:54.46 ID:bPXcQdfy0
-
Sonyも製造コストを掛けて高いミュージックプレイヤーを作らないと、スマホと差別化出来ないからな
これは仕方がないと思うわ再生時間がかなり延びたのも大きな改善点だし、かなり売れると思う
- 46 : 2023/01/11(水) 22:10:01.91 ID:xdJyUxtK0
-
専用電柱建てなきゃ
- 49 : 2023/01/11(水) 22:11:03.14 ID:yMTv+XH80
-
単なるSn-Au系鉛フリーはんだなんだろうけど売り方としては面白い
- 50 : 2023/01/11(水) 22:11:47.40 ID:mur4rA+10
-
ドンシャリの電力会社で充電すりゃ良いんだろ?
- 51 : 2023/01/11(水) 22:11:48.32 ID:UZLBY7Aoa
-
まだこうやって馬鹿を騙す商売してんのか
- 52 : 2023/01/11(水) 22:12:49.24 ID:Aj8YmvNb0
-
A20のような物理ボタン復活させろ
- 53 : 2023/01/11(水) 22:14:22.94 ID:PoPaKOlxM
-
ハンダの材質の問題じゃなく電力量だよな、結局差が出るのって
- 54 : 2023/01/11(水) 22:14:48.03 ID:8IiH8UvYa
-
素直にアンプthxaaa積んでくれよ
- 56 : 2023/01/11(水) 22:17:06.17 ID:QrYTfBoc0
-
この高性能ハンダとやらで差異が出たとしても、それを聞き分けられる耳を人間は持ってないだろ
高音質SDカードから何も成長してねえな
ソニー、「ウォークマン」新型を発売。なんと「金を添加したはんだ」を基板に使うという超技術。

コメント