- 1 : 2023/01/15(日) 08:59:18.24 ID:uMuskoo4M
- 2 : 2023/01/15(日) 08:59:35.42 ID:fLTTYNHRa
-
あれ何?
- 3 : 2023/01/15(日) 09:00:01.36 ID:uwr2NX2G0
-
紙カルテとか送る機械
- 4 : 2023/01/15(日) 09:00:18.52 ID:u1+g1MY50
-
病院行かないからわかんない🥺
- 5 : 2023/01/15(日) 09:00:26.54 ID:uXb0KtrvH
-
あれぼく
- 6 : 2023/01/15(日) 09:00:50.61 ID:gb5afl3T0
-
>>5
面白いと思って書いてるの?4ねよ - 11 : 2023/01/15(日) 09:01:31.79 ID:DZynmUfCd
-
>>5
ぼくもあれ - 36 : 2023/01/15(日) 09:11:07.06 ID:b8EIbkOl0
-
>>5
ぼくも - 7 : 2023/01/15(日) 09:00:51.92 ID:OKBaNa5B0
-
これ半分LANだろ
- 8 : 2023/01/15(日) 09:01:03.28 ID:3F6HVFota
-
俺の行く病院では見たことない
- 9 : 2023/01/15(日) 09:01:13.92 ID:Cp+tQESK0
-
今もう少ないでしょ
コストコ行くとフル稼働 - 12 : 2023/01/15(日) 09:01:34.53 ID:fcrvZmoed
-
最近できた病院にはなくて少し古い大病院でよく見る感じ
- 13 : 2023/01/15(日) 09:01:50.56 ID:9TeHjN9W0
-
エアシューターは病院とラブホで栄えて消えたと聞いてる。
エアコンプレッサーのメンテと摺動部のことを考えれば、ねぇ(´・_・`) - 14 : 2023/01/15(日) 09:01:59.49 ID:kaffamWL0
-
昔の最先端技術
- 15 : 2023/01/15(日) 09:02:17.63 ID:l1gP4ohF0
-
全国の病院と繋がってるやつだろ
これ取り付けしてたけど大変だったわ - 16 : 2023/01/15(日) 09:02:39.20 ID:vlWakcjC0
-
名古屋の市立病院で見たような気がする
使っていたかは忘れた古い建物しかないやろ
そして使っていない - 17 : 2023/01/15(日) 09:02:47.44 ID:XAmVzD2c0
-
でかい工場の事務所ごとにあった
- 18 : 2023/01/15(日) 09:03:03.31 ID:K5hukZZ40
-
全く見た事ないな
パイプの中を動くのもあるよな - 19 : 2023/01/15(日) 09:04:19.82 ID:LVwrLzpzd
-
糖質患者を監視する機械だぞ
- 20 : 2023/01/15(日) 09:04:53.29 ID:JisV4T7p0
-
Wi-Fi以前の物理転送文化
- 21 : 2023/01/15(日) 09:05:01.43 ID:Vag1eYypa
-
見たことないけど面白そう
- 22 : 2023/01/15(日) 09:05:24.33 ID:Uc0E1zEm0
-
超昔の病院か、田舎の病院にはあったなあ
患者の紙カルテを運ぶやつエンジニアがあれを目の当たりにするとね
パケット通信のリアル版を連想するもんだw - 27 : 2023/01/15(日) 09:07:21.04 ID:QrgKO5Ip0
-
>>22
パケット通信(物理) - 29 : 2023/01/15(日) 09:07:43.20 ID:kaffamWL0
-
>>22
その考え方大事だと思う - 23 : 2023/01/15(日) 09:05:41.44 ID:K0fi4QRZ0
-
あれぼくの
- 24 : 2023/01/15(日) 09:06:02.88 ID:eNvcP2uJ0
-
LOSTで見た
- 25 : 2023/01/15(日) 09:06:27.07 ID:QrgKO5Ip0
-
そういや電子カルテになったからアレは不要になったんだなw
かっこよかったのに - 37 : 2023/01/15(日) 09:12:57.04 ID:Uc0E1zEm0
-
>>25
遠隔医療と電子カルテ導入で初期導入は
医療現場は事務系やお役人や製造系より
ITアレルギーあったからしばらく併用な所
結構あったんじゃないかな - 26 : 2023/01/15(日) 09:06:53.87 ID:sSQpC8+W0
-
要らなくなった患者を吊るして運ぶんだよ
- 30 : 2023/01/15(日) 09:08:40.80 ID:QrgKO5Ip0
-
>>26
入院して3ヶ月経ったらポイ、なんて非道は、アレが活躍していた時代には無かったのよ - 28 : 2023/01/15(日) 09:07:27.15 ID:w4eIP2zOa
-
なにそれ見たことない
- 32 : 2023/01/15(日) 09:09:53.95 ID:NXkbLY2F0
-
役所の仕事なんていまだに紙ベースなんだからこれと変わらねんだよ
パソコンで入力して紙に印刷して提出するとか本当に衰退国家は違うよな - 33 : 2023/01/15(日) 09:10:21.88 ID:NBI62uiL0
-
昭和の大病院にはあった
- 34 : 2023/01/15(日) 09:10:49.09 ID:9c2p+ffu0
-
昔は紙をシュートしてた菅とかあったんでしょすごい
- 35 : 2023/01/15(日) 09:10:53.18 ID:P640pzVf0
-
俺が5歳のときに行った大学病院に
20歳のときにもう一度行ったことがあるけど
もう動いてなかったぞそれ - 38 : 2023/01/15(日) 09:13:14.79 ID:XQBYLwfE0
-
今そんなことになってんの
- 40 : 2023/01/15(日) 09:14:47.56 ID:8yUAr9sH0
-
書類送るパイプとか最高だったな
- 41 : 2023/01/15(日) 09:14:58.24 ID:c6IHjlHtd
-
何それ見た事ない
- 42 : 2023/01/15(日) 09:15:00.36 ID:DXFfURaO0
-
昔は稼働してたけど最近は動いてないな
エアシューターのとこもあるらしいね - 43 : 2023/01/15(日) 09:15:11.53 ID:Uc0E1zEm0
-
IT教育としてネットワークの仕組みを
子供に教える時にちょうど良さそうだw説明するよりも実際の模型でしくみを
見た方が理解が早い
病院の天井を高速移動する謎の機械あるでしょ。

コメント