- 1 : 2021/06/16(水) 08:12:55.39 ID:BtoZuO5z0
-
生食用牡蠣で当たった俺には絶対手が出せない食材だけどマジなのかよ牡蠣モメンいよいよ岩牡蠣も最盛期!ランチから生牡蠣がお得!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000009278.html - 2 : 2021/06/16(水) 08:14:31.53 ID:NstOCgUT0
-
小銭ケチってリスク取るより岩がき食った方が良い
- 16 : 2021/06/16(水) 08:21:44.13 ID:vIrMASRo0
-
>>2
岩牡蠣が何か理解してなさそう - 3 : 2021/06/16(水) 08:14:56.77 ID:kFm5aM3nM
-
生って美味いか?
火を通したほうが好きだな - 4 : 2021/06/16(水) 08:15:05.64 ID:EfgiDhyed
-
~らしいとか言ってるプロを屏風から出せ
- 5 : 2021/06/16(水) 08:15:47.00 ID:/Ythywosd
-
生食を加熱して食べる
- 44 : 2021/06/16(水) 08:29:07.20 ID:NdtZVlgjM
-
>>5
一番不味い - 57 : 2021/06/16(水) 08:34:08.49 ID:riW1jORQa
-
>>5
アホ - 59 : 2021/06/16(水) 08:35:53.96 ID:cfDRsbcb0
-
>>5
なぜそんなことを?
もったいない - 6 : 2021/06/16(水) 08:16:39.59 ID:4VMH8Mx9M
-
加熱用牡蠣を生で食うの確かに美味いらしい俺は怖くて食えん
- 7 : 2021/06/16(水) 08:16:40.31 ID:RDda3OIE0
-
色がね
- 8 : 2021/06/16(水) 08:16:41.45 ID:xN8VTwRFM
-
漫画で知ったんだけどなんで牡蠣にあたるかってーと
海水中のウイルスなどを取り込んで蓄えているかららしい
つまり海が悪い - 9 : 2021/06/16(水) 08:17:13.84 ID:6WyBCzy0a
-
人のうんこで育ってるってことは
これ半分スカトロだろ - 10 : 2021/06/16(水) 08:17:14.66 ID:GeZPBzrT0
-
主食はうんこ
- 11 : 2021/06/16(水) 08:17:23.36 ID:u33+V2M5M
-
東京湾の牡蠣なんだろ
- 12 : 2021/06/16(水) 08:17:46.70 ID:f4+nXUah0
-
生食用はめちゃめちゃ処理されてるからマズイ
- 13 : 2021/06/16(水) 08:19:19.76 ID:vTYCCfDdd
-
生食用の詰める過程みたら理解できる
- 14 : 2021/06/16(水) 08:19:30.95 ID:86Xa5sES0
-
ためしてガッテンでやってたわ
沿岸近くの牡蠣は人間のウ●コいっぱい取り込んで身が大きくなるんだと沖の方は栄養が足らなくて小さいけど生で食えると - 17 : 2021/06/16(水) 08:21:53.16 ID:WYaYNKydM
-
>>14
トンキン湾でもうんこ牡蠣増えて困ってる - 20 : 2021/06/16(水) 08:22:51.13 ID:v/WGFdNb0
-
>>17
アルが大量に採ってくんだろ?
その後どうなるのかは知りたくないが - 31 : 2021/06/16(水) 08:25:49.19 ID:WYaYNKydM
-
>>20
オリンピック用の波を抑える浮き輪に、うんこ牡蠣がびっしりくついて、取れないで困ってる - 36 : 2021/06/16(水) 08:26:49.80 ID:v/WGFdNb0
-
>>31
さすがにそこまで採りにはいかないんだなw
てかウ●コ養分多すぎやろ東京湾 - 61 : 2021/06/16(水) 08:36:35.59 ID:OSDtd07R0
-
>>20
なんでも食い物にしちまう美食の中国人もトンキンのウ●コガキだけはノーサンキューだろ - 66 : 2021/06/16(水) 08:37:25.58 ID:Yw7n8pz/0
-
>>61
その中国人がカキとりまくって貝殻だけ捨てて大変な事になってる - 15 : 2021/06/16(水) 08:20:39.28 ID:HZZTvq240
-
日本の汚い海で養殖された牡蠣を生で食べるのは馬鹿げた行為だ
浄化処理されている生食用の牡蠣を、ちゃんと加熱調理して食べるのが正解 - 18 : 2021/06/16(水) 08:22:21.67 ID:MYs4qXoF0
-
牛馬なんかの生肉系は好きだが生レバー生牡蠣はリスク考えるとそこまで食べたいと思えないわ
- 19 : 2021/06/16(水) 08:22:34.18 ID:2hj8gVDkM
-
河口の近くで育ってるのが加熱用
つまりうんこタップリ蓄えてる💩 - 21 : 2021/06/16(水) 08:22:56.27 ID:1B4mWZpr0
-
鍋に入れるとくっそ小さくなるよな
- 29 : 2021/06/16(水) 08:25:23.95 ID:4xs1+CH+0
-
>>21
わかる「あれ?」ってなる
- 22 : 2021/06/16(水) 08:22:58.75 ID:/PC6APYBM
-
当たっても良いと思えるほど生カキって美味しいの?
- 27 : 2021/06/16(水) 08:25:15.83 ID:uThm861Ea
-
>>22
加熱した方がうまい - 33 : 2021/06/16(水) 08:26:06.52 ID:/PC6APYBM
-
>>27
安いのしか食べたことないけどカキフライ嫌いだから生はもっと駄目そうだな - 38 : 2021/06/16(水) 08:27:50.95 ID:uThm861Ea
-
>>33
焼きガキでだいぶ食いやくすなるけどそれが無理なら生は無理だと思う
独特の臭みと磯の香りが強くなってる
品種によってそれの強弱がある - 30 : 2021/06/16(水) 08:25:45.63 ID:v/WGFdNb0
-
>>22
焼き牡蠣のがうまいと思うよ - 23 : 2021/06/16(水) 08:23:07.24 ID:l7vHFwCFa
-
生食用は塩素でがっつり消毒
加熱用はそれがないってことらしいよ - 28 : 2021/06/16(水) 08:25:21.39 ID:v/WGFdNb0
-
>>23
今は紫外線オゾンのが多いんでは - 24 : 2021/06/16(水) 08:23:16.08 ID:ZS/tSPoh0
-
牡蠣が美味いんじゃなくてうんちが美味いからな
- 25 : 2021/06/16(水) 08:23:58.27 ID:WYaYNKydM
-
加熱した牡蠣=加熱したうんこってこと
- 32 : 2021/06/16(水) 08:26:02.70 ID:Q2tulVfA0
-
ノロウイルスは人体でしか増えないのに
下水処理で生きて海水で生きてカキでろ過されるのほんと恐ろしいわ - 68 : 2021/06/16(水) 08:38:53.72 ID:FXzxF2ZO0
-
>>32
どういうこと? - 34 : 2021/06/16(水) 08:26:13.99 ID:qfdHffK8M
-
フランス在住の日本人が加熱用を生で食うと上手いっていってたな
- 35 : 2021/06/16(水) 08:26:17.46 ID:X9adMGuA0
-
痩せたいんだけど
加熱用食べればOK? - 37 : 2021/06/16(水) 08:27:39.06 ID:TRBaEncOM
-
さすがにノロは二度と味わいたくない
- 39 : 2021/06/16(水) 08:27:56.37 ID:6wWhgXBId
-
瀬戸内のは火を通さないと無理やろ
- 40 : 2021/06/16(水) 08:28:22.65 ID:4Pw4dirt0
-
母方の実家が牡蠣の養殖業やっててドラム缶で牡蠣の殻付そのまま毎年送られてくるけどまじで糞美味しい
おそらく処理も何もしてないそのままの状態で来る
海外で食べた牡蠣も糞美味しかった - 76 : 2021/06/16(水) 08:44:07.98 ID:PJRKumC00
-
>>40
ドラム缶!?一斗缶やろ?w
クレーンで玄関先に牡蠣満載のドラム缶下ろされたらすげー困るわw - 41 : 2021/06/16(水) 08:28:25.03 ID:WYaYNKydM
-
焼きガキ=うんこうまうま
- 42 : 2021/06/16(水) 08:28:31.83 ID:6Cw6HrIb0
-
普通に海のヘドロ吸って浄化してくれる貝だよ
魚食べるよりリスキーだよね - 43 : 2021/06/16(水) 08:28:36.28 ID:WuhLlJTf0
-
火を通したら不味くなるって事なら話はわかるけど
何で火を通しても美味しく食える食材をわざわざ生で食おうとするのか理解に苦しむ
これだけバンバンノロで当たってる奴がいるのに、そこから学ばず高いリスクを冒してまで生に拘る理由は何だよ - 46 : 2021/06/16(水) 08:29:22.62 ID:4m9E3g4r0
-
毒を溜め込む食べ物を食べるとかマジで頭オカシイよジャップ
- 47 : 2021/06/16(水) 08:29:38.82 ID:h+lpw9Sx0
-
牡蠣鍋はセーフ?
- 49 : 2021/06/16(水) 08:30:03.72 ID:WYaYNKydM
-
>>47
それうんこ鍋 - 48 : 2021/06/16(水) 08:29:59.61 ID:4Pw4dirt0
-
牡蠣食べてるのジャップだけじゃないけどな
- 51 : 2021/06/16(水) 08:31:13.02 ID:pjyPTydh0
-
トンキンのうんこ牡蠣なんて食いとうないわ
- 52 : 2021/06/16(水) 08:31:51.38 ID:WYaYNKydM
-
牡蠣が育つ=どこの港でもうんこ食ってる
- 55 : 2021/06/16(水) 08:33:25.13 ID:s+fSe46o0
-
いつも生で食べてるな
何年も食べてて当たった事一度もないから加熱用ってのは単なる保険文句なんだろうな - 58 : 2021/06/16(水) 08:34:20.09 ID:GeZPBzrT0
-
うんこ食ってた方が美味いから困りもの
- 62 : 2021/06/16(水) 08:36:40.66 ID:t6IIdoYVa
-
ちがうちがう
加熱しなきゃ食べられないのを生で食っちゃってるーwwwwってのに酔って勘違いしてるだけ
ゴム無し生で狂った様に感じまくる女と同じ - 63 : 2021/06/16(水) 08:37:07.02 ID:lla1BXsu0
-
うんこ食う牡蠣でさえ死ぬ東京湾は異常だよ
- 65 : 2021/06/16(水) 08:37:23.80 ID:SWx8uhFdF
-
ウ●コー
- 69 : 2021/06/16(水) 08:40:18.46 ID:mIFHXxJi0
-
昔間違って加熱用を生で1パック食べたなぁ。
幸い当たらなかった。 - 70 : 2021/06/16(水) 08:40:24.02 ID:IWLpzEpra
-
70%のソースは?
そもそも牡蠣に当たるかどうかはその時の当人の免疫状態に左右されるから同じ物を食べても平気な人もいるんだが
免疫落ちてる時はニンニクとか刺激の強いもの食べても腹下すだろ - 71 : 2021/06/16(水) 08:41:33.22 ID:1hX3xC1s0
-
ジューシー定期
- 72 : 2021/06/16(水) 08:41:42.66 ID:5dk6KOyZF
-
生食用は出荷前に紫外線殺菌された海水に1週間ほど入れてノロウイルスを放出させるからな、その時に痩せる
加熱用はその行程がないから収穫即出荷できる、その差だよ
生食用も加熱用も鮮度は変わらない、ノロウイルスの処理をしてあるかどうか - 73 : 2021/06/16(水) 08:42:41.86 ID:BBiuVyDX0
-
熟成牡蠣
- 75 : 2021/06/16(水) 08:43:50.06 ID:jPT94NQX0
-
牡蠣は毎日飲むサプリだけで充分すわ
これならお腹壊さなくてたくさん栄養取れる - 77 : 2021/06/16(水) 08:44:24.39 ID:Lw+Y5htzM
-
牡蠣の養殖場に汚穢撒いてた
ちょっと前まで
トンキンのうんこ水どころではない
「加熱用牡蠣」 ← これ牡蠣のプロが言うにはドチャクソ美味いらしい 70%の確率で当たるらしいが

コメント